注:このページは左のボタンで閉じて下さい⇒ indexback |
|
|
 |
| マルゴー村Margaux |
|
| サンジュリアン村からマルゴー村の間に、ジロンド川沿いはオーメドック地区のブドウ畑があり、並びの内陸側はリストラック村・ムリス村がある.従って、北部の特別畑(サン・テステフ1265ha、ポイヤック1103ha、サン・ジュリアン911ha)とは土壌がやや異なっていが、ドルドーニュ川とガロンヌ川の合流地点より北側のジロンド川左岸である.5つ村(カントナック・マルゴー・スッサン・ラバルド・アスサック)が集合して成り立っている地区である.特別畑としては作付面積が一番広く、1341ha.ワインはオー・メドックの中では一番女性的で優雅であるといわれている.この場合の女性的とはもちろん「フランスの女性」であるから、「大和なでしこ」とは考えませんように. |
|
ワイン名 |
ラベル |
特徴(あくまで私自身の印象) |
| 一級 |
マルゴー
CS75、M20、PV&CH
地図1 |
 |
何かと話題のマルゴー.5大シャトーでは一番経営が不安定と言えるかもしれない.1978年以降は毎年良くなっているという.個人的に困るのは、このワインラベルがはがせないこと.CSの割合は、オー・メッドクの中でも高い部類.91,93のみ試飲.意外に濃厚で、酸がチャ−ミングだった.超熟した物を飲んでみたいがそうチャンスは無いもの.2ndは
パピヨン・ルージュで滑らかなワイン.白も作っておりパピヨン・ブランという. |
| 二級 |
ローザン・セグラ |
|
|
| ローザン・ガシ |
|
|
| ラスコンブ |
|
|
| デュフォール・ヴヴァン |
|
|
| ブラーヌ・カントナック |
|
|
| 三級 |
パルメ |
|
|
| ディッサン |
|
|
| キルバヴァン |
|
|
| ジスクール |
|
|
| ボワ・カントナック |
|
|
| カントナック・ブラウン |
|
|
| マレスコ・サン・テグジュペリ |
|
|
| フェリエール |
|
|
| 四級 |
マルキ・ドゥ・テルム |
|
|
| プリューレ・リシーヌ |
|
|
| 五級 |
ドーザック |
|
|
| ドゥ・テルトル |
|
| 他 |
|
|
|
|
|
|