 |
Le Maconnais |
マコネー地区:北緯46度強(スイスのジュネーブ、レ・マン湖の緯度).南部ブルゴーニュの生産中心である.栽培種はシャロネーズと同じであるが、シャルドネが70%を占める.この地区にシャルドネ村があるので、面目躍如と言ったところか.従ってワインも殆どが白ワイン.土壌は岩石質.ピノ・のワールは殆ど育たない.
マコン |
AOCワインは有るが、畑名はない.ワイン名は以下となる.
マコン名のワインは、地区全体のブドウを使う.マコン・シュペリオールは、マコン北部一帯(地図:シャルドネ村より北部).アルコール度数がやや高い.マコン・ヴィラージュは白ワインのみのAOCで43の村が有る.村名使用も可能である.優良な村の名前は地図参照. |
プイィ・フュイッセ |
ソリュトレの丘を中心とする5村.シャルドネの白ワインのみ.マコンで一番品質が良いといわれている.近傍にロシェ、ヴァンセル村があるが、ワインの質は5村より落ちる.パンが焼けたような匂いが特徴. |
サン・ヴェラン |
プイィ・フュイッセの南部.ボジョレー地区と一部オーバーラップする.以前はボジョレー・ブランといわれたこともある.AOCワインは軽めだが品質は良い. |
|
[最近飲んだマコネー]
・マコン・ヴィラージュ1998/ルイ・ラトゥール:2005/12/27.フローラル香.
爽やかな酸味、苦味はまったく無い.濃くはないが、僅かに
丸い.デイリィーに!★★ |