ずっと前から切れていたメーター照明。ショップに切れた照明交換してとお願いしたら、残存しているバルブの
|
レイアウトを重要メーターに振り分けられただけだった・・・。(← このショップ いい加減だな・・・)
|
冷却水交換でサイドカウル外したから、ついでにアッパーを外してメーター照明も交換しよう!
|
切れたメーター照明
|

燃料計・水温計はまったく見えない
速度も一番見たいところが見えていない

T10ウェッジ球
超安物。多分すぐ切れる
|
メーター照明に使われている照明はウェッジ球で、
|
照明用が12V1.7W。警告灯が12V3.4W
|
当てはまりそうなウェッジ球にはT7とT10があるが
|
サービスマニュアルにも記載は見当たらない
|
大きさからしてT7ということはなさそうなので
|
意を決してT10を購入。M&Hとか欲しかったけど
|
入手面倒そうだったので、クルマ用品店探すが小ワット
|
のバルブはあまりない。今度切れたらライフの長いLED
|
にしようかな
|
試しに塗ってみる
|

懐かしい!タミヤの塗料

ガムテープでたこ足をつける

よく攪拌してからそのまま直付け。筆いらず

ペットボトルか何かに貼り付け乾燥させる
ちなみにペットボトルの中身は前日取り出したLLC
どんどん酸化?し緑茶から麦茶に。匂いも金属臭が
|
どうせ交換するなら、ナイトランを演出するバルブをと
|
自作でカラーバルブ化。クルマ用品店でバルブペイント用の
|
塗料がなかったので、近所のおもちゃ屋で懐かしのタミヤの
|
クリヤーブルーを購入。昔から変わらないデザイン!
|
しかも安い!子供の頃は塗料買い揃えるのも結構したと
|
思ったのに。でも貧乏は変わらないので筆は購入しない
|
貧乏人は直付け塗装。つまみ兼乾燥用ベースのガムテが
|
ナイス!タレによってムラが出来るので土台のペットボトル
|
を上下左右に向きを変えて乾燥させる
|
ペイントしたバルブは熱で切れやすくなると読んだこと
|
あるけど、大丈夫かな
|
メーターを外してバルブ交換
|

アッパーカウルを取り外す

外したメーターの裏からゴムソケットを引き抜く

ウェッジ球のソケット。交換はただ差し替えるだけ

バルブ交換

点灯テスト。問題ないようだ

警告灯は切れていないが全て交換しておく

ポジションランプもついでに交換する

左が交換前。確かに白く輝いているかも
|
バルブを交換するにはやはりアッパーカウルを外すことに
|
冷却水交換でサイドカウルを外したので、今がチャンス
|
メーターケーブルを外してマウント用のナットを外すと
|
メーターが外れる
|
ウェッジ球はゴムのソケットでメーターに押し込まれている
|
だけなので引き抜く。これは真冬にはちょっときついかも
|
古いバルブを引き抜いて、自作のカラーバルブを装着
|
一応点灯テストを行ってみる。照明切れはやはりバルブ
|
単体の問題だったようだ
|
切れてはいないが警告灯もこの際交換しておく
|
バルブ自体の交換は非常に簡単。
|
これまたついでにポジションランプも交換しておく
|
こちらは12V5Wなのでクルマ用品店で購入できる
|
スタンダードクラスのハロゲンの明るさっていってたけど
|
あまり変わらないかも
|
そういえばヘッドランプの中に・・・
|

中をのぞくと蛾の死骸が?どこから入ったんだ

ついでに交換したかった・・・
|
以前オールペイント時外装を組み付けたのだが、その時
|
ヘッドライトの中に蛾の死骸があることに気付いた
|
入れる隙間なんであったか?まさにオーパーツ
|
ここまで分解したからヘッドライトのバルブも変えたいけど
|
もう予算切れでしばらく交換できそうもない。点検だけ行う
|
蛾の死骸は吸い出せたけど、中身は燐粉でラメが入った様
|
再びメーター組み付け
|

メーターを元に戻す。ツヤが蘇ったかな

メーターケーブルにもチェーンルブ注してみる

カウルを組みなおして完了
|
後は逆の順序で組みなおしていく |
メーター周りは積年の砂埃で真っ白。樹脂用ツヤ出し剤で |
磨いておく。少しは見てくれも若返ったかも |
メーターケーブルも以前切れたことがあったので注油するが |
チェーンルブの粘度が高く浸透しない・・・。残念だ |
アッパーを組み付けて完了だが、カウル側の取り付け部が |
割れていた・・・。ライトマウント用のボルト4本中3本で |
締め付けることになってしまった |
ポロリと取れたカウルの一部をいつ買ったかも覚えていない |
用途不明のFRPパテで無理に貼り付ける |
硬化後はカウルの一部としての強度はあるようだが、締付 |
ボルトのトルクには耐えれそうもない。ビキビキと異音が! |
あきらめて3本固定のままにしておく・・・ |
照明の確認
|

全然青くない(笑)!でもメーター照明は復活!
|
自家塗装のメーター照明は・・・、最悪!塗りが足りない! |
だけど切れたままのメーターに比べたら実利はあるけど・・ |
夜も盛り下がりそうだ(笑)。皆さん、既製品買うか、 |
もっと厚塗りしましょう・・・。でも球切れしやすくなるかも |
次はLEDだな。絶対。でも面倒だ〜。 |
|