試しに購入してみた逆車用のサイレンサー。赤貧なので傷物中古を入手するのにも、ガソリン代を | ||||
ケチって予算を捻出。その間にすっかりバッテリーがあがってしまいました。 | ||||
![]() ![]() 急遽充電しました。が、その1週間後・・・。なんとクルマでもバッテリーあがりが発生。 |
||||
バイクは乗ってなかったのでバッテリーがあがるのは分りますが、クルマは毎日乗っているのに? | ||||
急遽バッテリーの状態確認をしたくなり、電圧計を装着したくなりました。クルマにはあります。 | ||||
![]() ![]() バッテリーがあがりやすいのはバッテリー直結で常時機能しているエコピュアが怪しいです。 少しでも延命のためソーラー補充電キットをつなげているのですが消費のほうが多いです。 |
||||
エコピュアも走行時だけ点灯する仕様なら、キー連動にしなくても、週に一度乗れていれば必要 |
||||
ありませんでしたが、バッテリーがあがるならやはりキー連動化を検討しなければなりません。また、 | ||||
電圧計を装着してもそれもバッテリー常時直結では少なからずバッテリーを消費することになります。 | ||||
しかし電圧計はバッテリーに直結してバッテリーの電圧をしっかりモニターしたいところです。途中の | ||||
電圧降下した部位を見ても意味がありません。キー連動にしたいのでリレースイッチを使いました。 | ||||
![]() この意味不明の検討はよくあるφ52のアナログメーターが設置できそうか 検討しているものです。φ40程度の瓶で検討しましたが、まず設置できそうもありません。 |
||||
![]() で、みつけたのがこのデジタル電圧計です。小数第2位まで表示できます。ただし クルマ用のようで、シガーソケットに直接差し込んで使うもののようです。 |
||||
![]() 動作確認はクルマのシガーソケットに差し込んでみました。まるで時計です。 シンプルで、光量も十分です。 |
||||
![]() プラグ形状が邪魔です。バイクにつけるのでシガーソケットを介すと長くなりすぎです。 中にプラスマイナスの線があるはずです。このあたりは基盤などなさそうですが・・・。 |
||||
![]() なんとか切れました。ヒューズまで入っていました。 |
||||
![]() 案の定基盤はシンプルで、中には配線が2本ありました。この配線ではギボシ端子も つけられないので延長します。被覆をむきました。細いのでやりにくいです。 |
||||
![]() コードを延長しました。 |
||||
![]() 念のためバスコークで防水処理をしました。 |
||||
![]() 設置はメーター上のこのあたりにおくことにしました。メーター形状と電圧計の 形状のアンマッチ大です。このまま両面テープでもよいのですが、少し座りが悪そうです。 |
||||
![]() 座りをよくするために電圧計の底面にパテを盛ってベースにすることにしました。 余っていたマフラーパテを使うことにしました。 |
||||
![]() パテを盛り付けて、メーター部に押し付けておおよその型取りをしました。 |
||||
![]() 固まったのでやすりで少し形を整えていきます。 |
||||
![]() リレースイッチはこんな感じで配線することにしました。 |
||||
![]() 分岐用の配線を工具箱に余っている端子類で作っていきます。貧乏臭いです・・・。 |
||||
![]() 作った配線を取り回していきます。バッテリーからメーター部まで配線をもってきます。 |
||||
![]() パテで作成した台座は目立たないように黒く塗りました。両面テープで取り付けます。 |
||||
![]() リレースイッチはエコピュアの上につけました。狭い!ギボシ端子がフレームに干渉します。 もっと奥につければよかったけど面倒なのでこのままいきます。 |
||||
![]() キー連動電源は以前取り付けたレギュレーター用ファンの電源からとります。 もとはテールランプです。分岐コードを作って割り込ませました。 |
||||
![]() なんか配線が多くなってきました。 |
||||
![]() リレースイッチ周りはひどいことに・・・。ここまでして仕込んでいる 電装部品がたかだか電圧計とエコピュアとは・・・。少し大げさです。 |
||||
![]() ![]() すべて配線は終りました。確かにエコピュアも電圧計も電源が入っていません。 |
||||
![]() キーオンです!かすかにファンの回る音がしました。レギュレーターファンが 回っています。ここは問題なさそうです。 |
||||
![]() ![]() エコピュアの作動を示すLEDが点灯しました。動いています。 電圧計も動きました。問題なさそうです。これで放置中のエコピュアによるバッテリーの 消費はなくなると思います。電圧計はほぼバッテリー直なので正確な電圧に近いと思います。 |
||||
|
|
|||
|
||||
|
||||
|
||||
|