最近ヘビーな整備が続きましたが久しぶりにオーソドックスな整備、オイル交換を行いました。 | ||
ただ今回変則的だったのが、今入っているオイルがどうも業販向けらしく、一般の小売店では | ||
入手困難ということです。今入っているオイルはWAKO'SのPRO STAGE-Sとかいう100% | ||
化学合成油です。調べると確かに安い。同じ100%化学合成油に昇格した4CT-Sと比べても | ||
安い。別メーカーのブランドを混ぜて、フィルターを換えなくても、正直問題なんか起こらない | ||
と思うが、幸い量り売りをしてくれるところを見つけたので助かりました。 | ||
![]() 届いたPRO STAGE-S 10W-40。4リットル購入しました。 |
||
![]() 抜けやすくするためにキャップを外します。 |
||
![]() ドレンボルトを緩めます。今回所要でいろいろ純正部品を取り寄せたので、ついでに ドレンボルトも頼めばよかった。 |
||
![]() 自作廃油パックリで受けます。今回は暖気していません。同時に行った ジェネレーターカバーの作業の都合上1週間以上間が空くのでそのまま放置プレイします。 かなり抜けてくれるはずです。 |
||
![]() 1週間放置したのでドレンを締めます。 |
||
![]() 100均で買った漏斗をセット。危ういがなんとか自立しているよう。 |
||
![]() 新油を注ぎます。香ばしくないので鉱物油ではないようだ。一安心。WAKO'Sっぽい色合い。 時間をかけてゆっくり注ぎます。 |
||
![]() ミリテックも規定の半分の濃度で継続添加。はやく小売に戻ってきて欲しい。 |
||
![]() 今回はエレメントを変えないので必要オイル量は3.7リットルとありますが 1週間の放置プレイの効果でしょうか。取り寄せた4リットル全部とミリテックを添加して ちょうどゲージの中間でした。9割近くは入れ替わったようです。 エンジン始動し、直立状態で量を確認です。問題ないようです。色も新油の割合が多いせいか キレイです。 |
||
|
||
|