ファイアーストームにミリテック添加



原動機付きの乗り物を購入したら必ず入れてきたミリテック1。
当然ファイアーストームにも添加です。雑誌等で騒がれ始めてからずっと愛用しています。
かれこれ14、5年にはなるのでしょうか。
容器の形も異なってきていますが、匂いは特有ですね。早速添加です。

ミリテック1です。前のオーナーが
添加剤を試していないことを祈ります

【MILITEC-1】ミリテック・ワン 8オンス【236ml】
こいつを入れたいミリテック1!
初期投入はオイル容量の6%とある。
VTRはエンジンに4.5Lと
記載がある。ミリテックは1本で
約240cc。少し6%に届かないが
1本丸ごと添加が必要。

ドレンボルトはスタンド側の一番隅でした
ゴミ出しも厳しい昨今。特にクルマ・
バイク関係の廃棄物は処理に困る!
ということでVTRは交換類のメンテは
ショップに依頼方針だったが、240cc
オイルが増えるのもなんか嫌。やっぱり
240cc分抜くか。これから燃費も記録
始めるのに、オイル過多ってのも信憑性に
欠けるのでは。って、オイルのドレンは
どこだ?サービスマニュアルほしい!多分
スタンド側だし、ワッシャあるのでこれ?

オイルをチョロチョロ排出します
ボルト緩めるとオイルが出てきた!
さすがに納車前に交換してくれただけ
あって、まだ透明度がある。
240cc抜きたいので牛乳パックを
半分にカットして廃油受けにした。この
容器半分溜まれば250cc。抜くだけ
なのでボルトの先端だけ持ち手を汚さない
ように不精する。

容器に移すと黒いなぁ。化学合成油の
洗浄力の強さでしょうか!?
↓PRO STAGE-Sはこちら

といっても容器にとると黒く感じる。
匂いは鉱物油特有のドブ臭さがない。
ショップが言っていたブランドは
WAKO’Sのプロ何とか?
L当り1500円。らしいのはHPで
確認するとPRO STAGE-S1800円/L。
これで化学合成油らしい。匂いからすると
嘘でもないか・・・。

いつかマグネット付きのドレンボルトに?
ドレンボルト締め付ける。マニュアルが
ないので規定トルク不明。漏れてこないか
脱脂しておく。ドレンの感じは9Rより
R1−Zのミッションに似ている。

豪快に1本注入!
贅沢に1本添加。効果は24000kmと
書いてあるけどいつもオイル交換毎に
気持ち追加添加しています。マシン新調時
くらいですか、丸ごと添加なんて。
独身貴族の時は苦にもならなかった値段。
小遣い制になった今ではビビル光景です!

あぁ、なんか凹んでました。こっちも凹む
駐輪スペース横に設置した物置。バイクの
整備用具一式入ってます。ガレージとまでは
いきませんが、快適なバイクライフのために
設置したこだわりの物置ですが?なんか
傷入ってます!嵐の時に嫁さんのチャリが
こけてましたが、その時の傷でしょうか。

俺・・・涙目・・・。
 R1−Z、9Rでは期待を裏切らなかったミリテック。9Rでは化学合成油+ミリテックで
2スト並みの?エンブレになりました。バンク旋回中でもシフトダウンの力技できました!
あと効果の体感は休憩などで一度カットオフし、もう一度走り出した直後などがいいですね。
非常にわかりやすいです。VTRも添加直後で処理中ですがこの休憩後は非常に軽やかです!
ツインのせいか、9Rよりエンブレは強いですが。最近は潤滑効果より、オイル劣化防止に
期待しています。エンジン内のスラッヂ・・・。嫌です。フラッシングもしようかな。
web拍手









ZX-9R掲載九龍’s WINDはこちら!