もろもろの理由でカウルを外しました。ここまでばらしたらぜひやっておきたいヘッドライトの | |
バルブ交換。10年選手のバルブですので交換しておきます。ただ、購入したのが高効率バルブ | |
なので寿命は定格より短いと思います。控えめな高効率バルブなので3年はもってほしいところ。 | |
バルブはクルマの量販店で目の届かないところに陳列されていたスタンレーの90W相当高効率 | |
のバルブ。飾りっ気のない1個売りのパッケージに誘われ購入です。それでも2000円でした。 | |
10年前のパーツリストにはスタンレーの2500円のバルブが載ってました。中途半端な90W | |
というのが見た目だけでなくライフも考慮し選定したW数っぽく、老舗っぽいなぁと思い購入 | |
しました。 | |
![]() 交換前のバルブです。 |
|
![]() ダストカバーというかブーツをかぶっているので引き抜きます。 |
|
![]() スプリングで押さえつけられています。H4バルブがついているのかと思いましたが 左下の突起が小さいのでH4Uのバルブがついていました。 |
|
![]() 飾りっ気なしのスタンレー車検対応高効率バルブです。 中途半端な90W相当がそそります。 はじめH4がおいてなくてあせりました。よく調べたらH4Uは突起の1つが 小さくなっているだけで互換性があることが分かり、購入です。クルマ用です。 耐震性は不明です。 |
|
![]() 左のビスでスプリングは固定されているようです。こいつを緩めると・・・、 |
|
![]() ビョーーーンっとスプリングが飛んで外れました!バルブも半分抜けてきました。 スプリングは全部外れてしまうと、どうセットされていたかよく分からなくなりました。 デジカメで撮ってあったので思い出せました。 |
|
![]() 1箇所突起の小さいH4U規格のバルブです。 |
|
![]() 突起を切り欠きにあわせてセットします。 |
|
![]() このスプリングが硬くて苦労しました。このビスの方からとめたほうが作業が やりやすかったです。 ただ、このビスですが、抜いてみるとねじ山が恐ろしいほど粉だらけです。 相当ねじ山が減っていると思います。ネジロックとかすればよかったかも。 ちゃんと締め付けているんだろうか。ばねが硬かったから不安です。 走行中に外れてたりしたら嫌です・・・。 |
|
![]() ビスの反対側をストッパーにはめてやります。 |
|
![]() セット完了です。なんか傷だらけのバルブ周り。 前のオーナーがこの辺、いじってるのでしょうか。オンオフスイッチつけてるから そのときの作業の傷でしょうか?よく分からないところに傷が付きまくりです。 |
|
![]() ゴムブーツをかぶせます。このブーツにもスタンレーの刻印。 |
|
![]() 点灯試験です。無事点きました。 ![]() こちらは旧バルブ。気持ち上のほうが光量が多いでしょうか?気のせいか? |
|
ついでのバルブ交換終了です。職場にライト開発メーカーに勤めた経験のある方がいまして、 | |
ハロゲンバルブのお話を聞きました。そのなかでハロゲンサイクルという原理があるらしく、 | |
お陰でフィラメントも長持ちして、バルブ内側への付着物が少なく、きれいが続くらしいです。 | |
確かにバルブはまだきれいでした。よく分かりませんが、蒸発したフィラメントは飛散せず | |
またフィラメントに戻り続けるというハロゲンサイクルは興味深かったです。余談ですが・・・。 | |
![]() 【VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム]】 【HIDキット】88ハウス ラウドHID |
|
|