まだまだ走行距離が少ないVTR。7000km程度です。サスペンションもまだ | |
ヘタってないのでしょうか。リアがオーリンズ、フロントがオクムラチューンの9Rと | |
遜色ない感じです。ワインディングでも楽しいですが、サスのグレードが上がったら、 | |
もっと楽しいはず!でもお金はないのでオーリンズとか無理・・・。ここはノーマルサスの | |
動きを良くしてチューンです!磨耗防止も期待したいですが・・・。お金ないので・・・。 | |
![]() ドライルーブを注す前に摺動部を水洗いします |
|
![]() 狭いのでロッド部を割り箸と軍手で拭きます |
|
![]() フロントフォークにも試したいので水洗い |
|
![]() これが潤滑改質剤ドライルーブ! 「ダンパーのポテンシャルを最大限に引き出す」そうです! こういう商品ゾクゾクします。手頃な値段も助かります ![]() ドライルーブ for ダンパー |
|
![]() 商品にはスポイトが付属しますが、リアサスのロッドはできそうですが フロントフォークは面積も広く面倒そう。筆を使うことにします |
|
![]() ドライルーブを良く振って、筆につけます。良く振ると液体は白く濁ります |
|
![]() ロッド部にペタペタと塗ります |
|
![]() スプリングの巻き加減でどうしても筆が入らないところは 付属のスポイトでダラダラ塗ります |
|
![]() フロントフォークにも塗っていきます |
|
![]() 乾くと白くなります。速乾性です |
|
![]() こちらが塗布後のフロントフォーク。全周に塗るのが難しい。ちゃんと塗れたか不安 オイリーな面にきちんと塗れているのでちょっと不思議 |
|
説明書にもありますが2度塗りが効果大のようです。一度乾いたあと2度塗りしました。 | |
試乗はまた今度。効果はどうか?非常に楽しみです!なんかちょっとステアを動かしただけで | |
動きが良いような気がしました。気のせいか?試乗してみます!! | |
作動性が良くなれば、磨耗も減るはず!ということは寿命が延びる?性能もアップして | |
寿命も延びれば言うことなしです! | |
![]() 処理後6kmくらい走った程度。塗布剤は残っているようです |
|
給油にでかけたくらいですが市街地走行のインプレ。まず取り回しでなんか軽い。よく | |
動く感じです。一時停止スタートの左折。ゼロスタート左折でいつもより1ライン内側を | |
トレースする印象です!これはサスがよく動いているのでは?週末はワインディングで効果を試して | |
見たいと思います! | |
|