1.小雨の降るなか、本州最西端の岬、毘沙ノ
鼻へついに到達!雨の朝9時というせいか誰
も観光客がいない。三脚がなかったので写真
に写れなかった。
|
2.カルスト秋吉台。ここでも小雨。ここまでの
ワインディングは結構楽しい。ここのPから歩
いてカルストまで行けるけど、遠い!感じは
四国のカルストと同じ?岩だらけだ。
|
朝、テントの中で撤収しながらラジオで情報を得る。九州北部で大雨らしい。これが山口にも来
|
るらしい。今日は雨と競争になりそう。スタートして下関に近づくともう雨が降出した。雨の中やっ
|
と辿りついた本州最西端の岬は雨のせいか人影がなかった。岬の中では岬らしくない。雨のた
|
九州は見えなかった。今回のツーリングの目的は達成された。あとは折返し。秋吉台をめざす。
|
秋吉台へのルートは適度な高速ワインディングが続く。気持ち良く標高を稼いでいくとカルストの
|
特有の岩が点在し始めた。緑と白のコントラストがカルスト!
|
と、ここで決めていたルートが終了。後はどう繋ぐか?適当に面白そうな目的地を決定して出
|
発。ここからが山口県内迷走の始まり。むつみ村の山中を2時間さまようハメに・・・。林道まが
|
いのルート。下界に降りているつもりが、木々の間から見える光景は木こりの与作がいそうな山
|
中!ガスもレッドに入って久しい。2桁の県道の標識に出会ったときは嬉しかった!助かった!
|
気がつくと再び日本海側に出ていた。2時くらい。空は今にも降出しそう。はやく抜けようと走っ
|
っていると、来た!視界ゼロの異常豪雨!路面が一気に冠水!3〜4cmは冠水。エンジンも
|
ストールしそう。そして雨の峠に突入・・・。日が暮れて島根半島へ到着。出雲の国道は渋滞!
|
ここでも松江市内で迷走。夜の宍道湖を走る。昔、サロマ湖のキャンプ場をめざして夜中に走っ
|
ていた感じを思い出した。島根半島も結構大きな半島。これもいつかじっくり攻略しないと。
|
|
走行開始 21698km
|
走行終了 22293km 本日走行距離 595km
|
|