2001/08/12 愛知出発 編
|

最北を目指して出発!
|
待ちに待ったお盆休み!連日の激務で全然プランも
|
決まってない事態。漠然と脳裏にあったのは本州最北端の
|
岬!去年の夏の中国ツーリングで夏は北上に限ると実感。
|
東北は地元エリア。走り出した原点。なーにも無い
|
ところだけどバイクの上からみると魅力満点ゾーン。
|
社会にでて汚れきった命を洗濯〜。これ以上の浄化
|
スポットはないだろう。めずらしくZZR乗りの弟も連休が
|
取れた様子。久しぶりに舳先を揃えて北上決定!オイル、
|
パッド、プラグは交換済み。心配は減り始めたタイヤと
|
スプロケか?弱ってたバッテリーもフル充電完了。
|
5時スタート。昨夜の雨が路面に残っている。クラッチを繋ぐ瞬間が一番気持ちが高ぶる。約1週間の
|
放浪の旅の始まりだ。弟との合流は高速の合流の面で、中央道上に決定。みどり湖PAに正午。時間には
|
十分余裕があるので下道で北上。R153をたらたら行くことに。早朝のわりには流れが多い。が別に
|
飛ばさない。車についていく。信州の境でいつものコンビニで朝食をとる。いつもの散歩エリアなので
|
まだ実感が沸かない。腹を満たして再スタート。信州に入ると天気が一気に悪くなった。先が黒い…。
|
峠では雲の中を抜けていく。寒い!いきなり雨は嫌だってことで祈りながら北上。飯田で少しパラついた
|
が、日も出てきて一気に気温が上昇していく。温度計も30度を越えた。まだ10時前にして暑い!
|
混み始めた街中を数カ所通過。ペースを押さえたのにあっと言う間に諏訪の手前まで来てしまった。
|
これでは10時半にはPAに到着してしまう。伊北IC近くで弟の携帯に連絡。急いで飛ばせ!っと勝手な
|
リクエスト。高速上は岡谷JCTが混んでいた。長野自動車道へ。こっちの交通量が多い。これじゃあ
|
東京からくるのは時間かかるかなぁと。腹を決めてPAへ到着。ここも混んで。2時間くらい待つ覚悟で
|
コーヒーと地図で時間をつぶす。炎天下で待つこと1時間弱。缶を捨てに歩いていると目の前に見慣れた
|
ZZRが現れた。弟到着。思ってたより早かったが、携帯聞くまで甲州街道下道だったとか…。到着早々、
|
今後のルートを模索。なるべく新潟に近づきたいがあまり高速でも面白くない。野尻湖近くの豊田飯山で
|
下りてR117で新潟へアプローチすることに。が、暑いこと暑いこと。でもその暑さに夏のツーリング
|
だなぁと実感。IC降りてすぐに道の駅があった。ちょうど昼時だけど、道路向かいの食堂へ。
|
焼肉定食がうまい!デザートにスイカまでついて、700円〜。なかなかご機嫌。午後の部門に突入。
|
後はキャンプ場を見定めながらペース配分。これが面倒。時間、コンビニ、進行具合とかのバランスが
|
大事。でも想像以上にキャンプ場が少ない。数カ所パスしながら時間もいい頃合。さすがに決めないと
|
いけないなーと思ってると小千谷のキャンプ場が。渋滞を抜けるとR17へ合流。遥か東京から続く道だ。
|
ターゲットは小千谷のオートキャンプ場。迷った挙句、農作業のおじさんに教えられて到着。が、オートの
|
方は満員らしい。高額の割にほとんど無設備のサイトへ。天候は今にも降り出しそう。そのせいか異常に
|
蒸す!テント設営で一気に汗が噴出す!もー、不快!さっさと設営し、買出し&近くの道の駅へ入浴に
|
出発。これがなかなか設備の整った施設で、時期がらか家族連れが多い。入浴用具一式まるまる貸して
|
くれるので何もいらない。ここでオバチャンパワーを嫌と言うほど嫌と言うほど見せ付けられる…。
|
入浴でさっぱり!コンビニで買出しもすませ、サウナのテントへ。これだ!これが夏のツーリングだ!
|
と堪能…?寝苦しさの中、チューナーを合わせ普通なら絶対聴かない安いAMへ。きっと人の声を
|
求めるんだろう。進度はまずまず?しかーし、最北端はまだまだまだ…。ほんとにこの連休中に辿りつける
|
のか?さらに帰れるのか?今晩はにわか雨。明日はどうかな。先はたっぷり!この満足感がたまらない。
|
|
走行開始 33343km
|
走行終了 33776km 本日走行距離 433km
|
|