出発前日

2000/04/29     ZZR愛知入り 編

東名高速 岡崎IC
ついにGW到来!GW前日までまともなプランすらなかった。
候補は、東北、信州、佐渡、能登、四国。
東北は最近出張で行ったし、高速メインでないと日程的につら
い。信州は夏にとっておきたい。佐渡はツーリング的に面白い
か未知数。能登は去年行ったし。残るは西国。バイクで紀伊
より西に行ったことがない!九州はちょっと遠い。日程的に考え
ると、四国が濃厚になってきた。とりあえず東京の弟には一足
先に出発してもらい、岡崎で合流。明日はいよいよ四国へ出発
の予定。

急遽取付けた代用フック
出発前に準備することは山ほどあるが、購入時より欠損して
た荷掛フックを取付けなくては。取寄せを頼んだバイク屋
には既に入荷している様子。昼食を済ませバイク屋に行くと
なんとGW休業中!
そんなことくらいで出発を遅らせる訳もなく、工具箱に残って
るステー&ボルトで急遽自作。前から使えると思ってたけど
まさにJUST FIT!カウルにも干渉しないし、強度もOK!
あと、走行中に気が付いたことだけどブレーキランプが点灯しないらしい。ヒューズもOKだし、球切れか?
と思っていたら、コネクターが外れてた。これで安心して走れる。
夜は10時くらいからルートの設定。とりあえず初日だけしっかり決めておけば後は何とかなるもの。
初日の目標は最低淡路島へ。高速を乗り継ぐためJCTだけはしっかり頭に叩き込む。大阪周辺は
JCTだらけ。間違うことは無いだろうけど。そう、走行中の連絡と言えば、無線。

ヘルメットコム
複数名でツーリングするなら無線装備は絶対必須!今回は2人
だからヘルメットコムで十分。ライジャケ胸ポケットに入れてお
けば問題無かった。お陰で不慣れな道も連絡がスムースに行
えたので便利だった。追越し、休憩、風景の会話、ブラインド
コーナーでの車の有無を教えたりとか、最高に便利だった。
飛距離は50m位までは全く問題無し。電池も会話しまくりの
3泊4日ツーリングでも交換無しだった。
これで出発前の準備は完了!この時点では5月1日の天気が悪そうだった。天気が好転することを
祈って寝た。
web拍手