オクムラチューンのフロントフォーク。やっちゃいけないと知りつつ、購入店でフォークオイル
|
交換依頼。9Rなのにホンダ専門店にて交換。交換してからと言うもの、
|
やたら突っ張る!減衰力調整してもどうもぱっとしない。心当たりはあるけど、そう思いたくない
|
原因。油面が高い?重量級の整備が出来る状態ではないんだよ。でももう一度店に頼む金も
|
ないし。まぁ、一度やってみるのもいい経験か?渋々兆戦・・・・。
|
フロントフォークトッププラグを外す!
|
|
ハンドルのホルダーボルトを緩めて
|
トッププラグを緩める。倒立フォークなので
|
プラグが吹っ飛ぶことは無いと思うけど
|
プリロードを最弱にしてから実施。
|
外れたのはいいけど案の定固い!
|
作業の前に注意!!
|
 |
トッププラグを外す時は必ずどちらか一方は
|
締め付けておいて交互に作業してください!
|
両方外すと車両前側がフルボトムしてプラグの締め付けが
|
困難になります。左は失敗例です・・・
|
またFフェンダーとアッパーカウル締め付けボルトが
|
干渉しフェンダーも傷つきます・・・
|
オイルを抽出!
|

2500km使用フォークオイル。
あまり汚れていなかった。初めてご対面。
影のオイルだからね。
|
油面調整のツールは無い!あれは結構高価。
|
自分で交換することは今後も無いと思うので
|
要は同量抜いたり入れたり出来ればいい訳。
|
スポイトで代用。問題はいくら抜くか。
|
・・・。なんとなく5cc。5ccは効くって言うけど?
|
結果・・・
|
効果は!!5ccでも効くね。本当はベストじゃないんだろうけど、そう何回もやりたい作業じゃ
|
ないんだよ。トッププラグを押しこむのが!!フロントスタンドがあれば楽なんだろうけど。
|
荷重がかかってる状態ではしんどい。コツをつかんで何とか1人で完遂。
|
でもこれで油面の調整が出来ることが判明。添加剤も後で入れれるってこと。
|
|