| クーラントも交換したし、クルマに添加した時に僅かに残しておいた起爆水を添加した。残量はきわめて |
||
| 少ない。30ccしかない。クルマも少なめ、バイクも少なめ、どちらも効果が中途半端で終わらないことを |
||
| 祈るばかり |
||
| 起爆水の残量 |
||
![]() 起爆水は入手困難ですので、今はコレです ![]() 残量は僅かだけど |
起爆水1本100ccで4000ccクラスのクルマまで |
|
| 使用できるとのこと。4000ccクラスのクルマの |
||
| 冷却水の量は良く分からないがセルシオで9.5Lらしい |
||
| 10Lに対し100ccと考えると添加率1%くらいか? |
||
| 9Rは2.4Lの冷却水がだから30ccだと1.25% |
||
| になる。かろうじていけるか? |
||
| 本当は1本添加が効果的なんだろうな |
||
| 起爆水添加 |
||
![]() まずは冷却水を抜き取る ![]() なけなしの起爆水を添加 ![]() 不足分のクーラントを再び注入 |
添加の仕方に難しいところはない |
|
| まず大目にクーラントを付属のオイル注しで抜き取る |
||
| 起爆水を添加するが、満水になるまで抜き取っておいた |
||
| クーラントを注ぎ足して完了 |
||
| すでに時代遅れとなりつつあるキャブ仕様車。完全燃焼促進 |
||
| のため出来る限りの処置を! |
||
| あぁ、1本添加したい・・・ |
||
|
||
|
|
||

