ポーランド・ドイツ旅行

     仕事でヨーロッパへ出張。合間をぬって少し出かけました。夕方行動が多いので
画像も暗いものが多いですが、クリスマス近くだったので行く先々で
クリスマス祭りでにぎわっていました。


ポーランドのヴロツワフに到着。
ポーランド第4位の大きさの街だとか。
夜遅く到着したのでこの日はホテルに
チェックイン。窓の外をのぞくと雰囲気は
十分。学生の街らしく土曜の夜だったので
多くの若者達が繰り出していました。
早朝、ヴロツワフの街を散策。

ホテルから少し出るとそこは広場。
おぉ!ヨーロピアンな街並み。
石畳の広場。早朝なので、というか日曜の
午前中はミサがあるのでほとんど人気は
ないとのこと。なんか香水の香りが漂う。

これが旧庁舎らしい。荘厳。
広場はこういった庁舎や教会を中心に
設けられるのが定番らしい。
到着したのは11月末。クリスマスまで

1ヶ月。ここからクリスマス祭らしい。
ヨーロッパの出店はこういった木造の
小屋みたいな感じ。後から行ったドイツも
まったく同じ形だった。まだ午前中なので
出店も開いてはいない。

路面電車が走っているので、一日券を
購入し、ヴロツワフの街を散策です。
これは世界遺産の百周年記念ホール。
前日のコンサートの会場撤去のため入れず。
由来は聞いたけど忘れた・・・。
また路面電車で足早に移動。
これがヴロツワフにある大聖堂。
観光の名所らしく他の国からの観光客の
一団もいた。ここも入れず。
ポーランドといえば第2次世界大戦の
ドイツによる電撃作戦が思い浮かびますが
街は戦乱に巻き込まれなかったのかと
思っていると、こんなフレームがありました。
年号をみると終戦時。相当街は破壊された
様子が映されています。
さらに旧駅舎を利用したのみ市へ。
露天でいろいろ売られています。共産圏から
独立して20数年。こういったところに東の
臭いが残っているとのこと。
街を散策し終わり、軽く飲むために
レストランに入りました。なかなか
雰囲気のあるお店です。
スラブ系だからでしょうか。女性はみんな
美人さんです。華奢で小顔でモデルのよう。
ちょっと写真の枠に入った2人組。左は
リアルによくていい感じです。
夕方、といっても3時か4時か。
クリスマス屋台に人が集まりはじめました。
始まってからはじめての週末らしく、
みんな楽しそうです。
まだ夕方と言うには速いですが
緯度が高いため斜陽です。それでも珍しく
晴天でした。
豚肉の煮込みがポーランド料理の定番らしい。
ひとついただきましたが、旨い!
日本人の味覚にも合います。豚足だったか?
こっちに来て初めてホットワインというものを
知りました。このマグは記念にもらっても
いいし、店先に返せば返金されます。
このマグと持ち帰りシステムはドイツにも
ありました。非常に温まります。
小腹を満たした頃、そろそろ灯りが
点き始めました。夕食を食べに移動です。
これは大学のようです。ここは学生の街。
この建物が見えるリバーサイドの
レストランでシーフードをいただきました。
安い白のテーブルワインに悪酔いです。
食事をしてホテルに帰る頃、出店も
最後の賑わいでしょうか。9時で終了のよう。
食べ物のほかに、クリスマスグッツや
お土産、おもちゃなどたくさん出ています。
続いて仕事の後に寄ってもらった
ポーランド第3位の城、クションシュ城。
まずは離れの展望台から眺めます。
もう薄暮でしたが、逆になかなか趣が
感じられます。
この展望台の崖の向こうにも
木立に隠れた、建造物が見えます。
廃墟のようですが歴史を感じさせます。
こんな冬枯れの木立の中を
歩いて展望台へ。もう数週間早ければ
紅葉が見れたようです。ただし日本と違って
黄色一色のようです。
展望台からお城へ向かいます。内部の
見学は3時で終了とのこと。それでも
ゲートはくぐることができた。
振り返るとこれがゲート。レストランや
ホテルが並びます。雰囲気のよさそうな
レストラン。ポーランドは物価が安かったので
リーズナブルにリッチな宿泊ができるかも
知れません。
冬枯れの木立。城のシルエットに
白銀の三日月が浮かびます。
これはこれでこの上ないシチュエーション。
さらにホテルへ帰る途中には
さらなる世界遺産が。木造の教会。
当然遅すぎて入れない。平和教会だったか?
名残惜しい麗しのポーランドを離れ、
ドイツへ。眼下に広がるドイツの街並み。
一見トラディショナルな街並みが続きます。
フランクフルトへ到着です。空港を出て
感じたことは、臭い!ポーランドが
なんとなくいい香りだったので。
クルマも多いからだろうか。ちょっと
危険そうな人たちもちらほら。
金融が発達しているらしく高層ビルも。
自称、マンハッタンだそうです。
とはいっても、アーバンな建物と
荘厳な教会が混在していたりします。
教会などは新築されないんでしょうか。
アーバンな教会とかはさすがになかった。
フランクフルトはゲーテの生家があり、
街の広場にはゲーテ像がありました。
これは夜で、しかも背面からの撮影なので
何がなんだかわかりませんが。
これは二日目の夜散策で見つけた
広場です!やはりクリスマス祭りです。
規模はポーランドの比ではありません。
どこまでも続きます。すごい人出です。
ホットワインに、ビールに、
ソーセージに。最高のつまみです。
やはり広場には教会か大聖堂がありました。
ここは中にも入れます。なにか音響機器の
セッティングをしていました。絵画や、像、
そういったものがたくさんあります。
さらにフランクフルトからアウトバーンを
通ってハイデルベルク城へ向かいます。
さすがのアウトバーンも渋滞です。
中世来の城は、城主、戦乱の歴史を抜け、
増改築を繰り返し、様相も構造も同じ城内でも
多様です。
有名らしい大きなワインの樽です。
英語で話すガイドの内容を掴めません。
曲解した和訳は、すさまじい光景です。
重労働をした、14、5歳の少女たちが
当時シャワーなどないので体臭を消すために
ワインを浴びた!?まさか、なんて
酒池肉林でウェット&メッシーなんでしょう。
語学力がないほうが、妄想の世界へ
導いてくれるのかもしれません。いつか
真相を調べます。
ハイデルベルクの街は大戦中も
爆撃を免れ、今日にその姿をとどめている
とのこと。ここはちゃんと聴けたので
間違いないでしょう。
城壁から街ではなく城側をみます。
こちらのほうが中世の城っぽいです。
よく熊が城内に侵入したらしいです。
兵士たちが撃退したとか。
さまざまな時代、地方からの
石が使われているとのこと。
二人で石を運んだそうです。どこでも
封建社会っていうのはそういうことを
させるのですね。
川を挟んだ山の頂上には
狼煙を上げるたもの物見の塔があります。
形はスーパーマリオの城のような?塔です。
ふもとの街から城を眺めます。
ここの広場でもクリスマスの出店が
広がっていました。
この街は完全に観光化されているように
感じました。あと、大学があり寮など、
学生の息吹も感じます。
川辺に建つ豪華な戸立ては
みんな日本円で億を超えるようです。
これは別の日のゲーテ像。
前から撮影していますが、夕方で逆光。
しかもここから携帯の劣悪画像です。
ゲーテハウス。いきなり街中の
路上にあります。
ここは厨房です。
この基本構造。今のコンロと変わりません。
こんな豪華な部屋が。シャンデリアも。
裕福な家庭だったんでしょう。でないと
文学とか目指さないと思います。
ここは父親の書斎とか言っていました。
背表紙とかみるとそれなりに古そうな
書物です。
ここがゲーテが執筆した机です。
携帯、夕方なのにフラッシュ禁止なので
こんな粒子の粗さに
併設する資料館はたくさんの絵画が。
これが有名なゲーテの肖像と言っていました。
足の長さが違うんです。
晩年の最後のゲーテの肖像画だそうです。
日本語も少し話せる身なりのよいおじさんが
つかず離れず説明してくれましたが、
ご先祖がどうの、とか言ってました。
絵師の子孫なのか、ゲーテの子孫なのか?
なんとなくゲーテにも似ていたような?
web拍手 by FC2

1week vacation! 生命の洗濯してますか?