仕事も長期連休になり、久しぶりにソロツーリングに行こうと決意する。今年最後の走り納めだ。行先はとにかく |
南。潮岬に決定。近くに温泉街もありそうなので1泊しようと温泉入浴セットも積み込んで、朝6:30スタート。夜明 |
け前で当然真っ暗。車が少ないうちに国道23号で名古屋を通過。8:45松阪市に突入。コンビニで肉まんを買い、 |
遅めの朝食を取る。ここから国道42号に入る。紀伊長島までの間に峠を抜けなければならないが、日陰は霜が降 |
りている。凍結の恐れからペースが上がらない。海沿いに出た昼前頃から気温が上がり、体もほぐれペースも上が |
る。御浜町あたりから、42号はシーサイドラインとなる。冬だというのに、海も穏やかでまぶしい。雪国で育った自 |
分には、12月も末だというのに信じられない光景だ。まさに南国。新宮市から古座町にかけて車の流れが悪くなり |
ペースが落ちた。途中の勝浦に温泉を発見。この辺に今日は泊まろうと候補に入れて、さらに潮岬を目指す。串本 |
の街を抜け潮岬へのワインディングへ移った。岬までの約6キロの区間は車も走ってなかったので貸切状態。景色 |
も最高で、路面状態も良好。コーナーのRも適度で右に左にとリーンする感触を満喫する。すると、潮岬の駐車場が |
見えてきた。潮岬到着。岬では土産の売店は開いていたが、灯台の中には年末年始で入れないようだった。そこで |
灯台は外から眺め我慢する。しかし岬からの眺望は格別だった。見渡す限り海ばかり。地平線が丸く見える。この |
最果ての感じを味わいたくて、ついつい岬めぐりをしている。岬にはそれぞれ表情があって、潮岬はきわめて穏や |
かな感じだ。北海道の襟裳岬は風が強くてもう大変だった。(襟裳岬編は BE FREE で。) |
![]() |
売店でお決まりの岬到達証明入りキーホルダーを買う。これで目 |
的は一応果たした。後は宿泊先だが、時間がまだ早い。13:00。 |
|
ここで、またいつもの悪い癖が出始めた。自虐的ツーリング。急遽温 |
|
泉1泊ツーリングから潮岬日帰りツーリングへと目的変更。ここまで |
|
約7時間。十分帰れる。そうと決まれば急いで出発。日が暮れて気 |
|
温が下がる前にあの峠を越えなくてはならない。折り返してから一気 |
|
に疲れが出てきた。左手もクラッチを握るのがしんどくなってきた。腰 |
|
もかなりだるい。熊野市を過ぎるころには日も赤みを帯びてきた。尾 |
|
鷲市を過ぎてさすがに限界。道の駅海山近くのラーメン屋に入り、遅 |
|
い昼食を取る。気を取り直して再出発。日が沈みかけたころ峠を抜け |
|
て一安心。帰りは下道を使う元気がなく、勢和多気から伊勢自動車 |
|
道、東名阪、名古屋高速とつないで帰ることに決定。峠を降りて勢和 |
多気までの間、ほとんど思考が停止していた。走りながらサイレンの音が聞こえるなぁと思っていたら救急車が横を |
追い越していった。そんなことにもしばらく気づかず走っていたほど疲れていた。しかし、その救急車のおかげで意 |
識も再びはっきりした。やっと高速にのったら、高速は鈴鹿辺りまで霧だった。20:00何とか帰宅。温泉でゆっくり |
くつろごうと思っていたのに、とんでもない耐久ツーリングとなってしまった。総走行距離628Km。1999年の最後 |
のツーリングはこうして終わった。 |
![]() |
東海地方のバイク情報誌の定例イベント。 |
朝ぎりぎりまで参加しないつもりだったが一念発起で |
|
参加することに。 |
|
これだけバイクが集まると圧巻。当日は小春日和。 |
|
原付から世界の外車までズラリ。多くの同類を目にして |
|
うれしくなる。最近バトル系も結構いらっしゃるようで。 |
|
でも日陰には雪も残ってたりして全開はとても恐ろしくて |
|
できません。 |
|
いきなりの警官乱入もあってワンポイントでした。 |
![]() |
去年ヤマハのコミュニケーションプラザへ行く途中寄った |
東名浜名湖SAにて。 |
|
ヤマハのプラザには初代YA-1からYZF-R1、トヨタ2000 |
|
GTまでヤマハ一色の空間! |
|
この写真のツーリング仲間は主に仕事つながり。 |
|
上段左から愛車はTRX850、GPZ900R,XTZ660テネレ |
|
CB750。 |
|
下段左よりGSX1100Sカタナ、自分、SV400S。 |
|
それと写真を撮ってくれた彼の愛車はXJR1200です。 |
![]() |
![]() |
最近めっきり春らしくなってきた。 春の訪れを目で楽しもうと常春の半島、渥美半島へショートツーリング。 伊良湖では3月20日まで菜の花まつり開催中。 今度は桜だ! |
![]() |
またしても某雑誌のイベントへ参加。 |
今日は暖かかったが、春1番が吹いたかな。 |
|
これから梅雨までは本当に快適なバイクシーズン。 |
|
それにしても今日は月曜なのに相変わらず参加人数 |
|
が多い。みんなバイク中毒な不良社会人達です。 |
![]() |
![]() |
イチゴを食べる、目線入り男。 |
イチゴってこんな感じで実がなるんですね。 |
温室内は暑い!ウィンターは不要。 |
お客さんに乱獲されまくりでイチゴに同情した。 |
![]() |
![]() |
桜満開!街を流しても、山に入ってもいたるところ桜色。 |
|
日本って桜の国なんだと実感。 |
![]() |
大台ケ原にて。道は行き帰り1本で狭路あり。ワインディングも楽しめた。 まさにスカイロード。それにしてもみんな破天荒な速さだね・・・。 |
![]() シケインの突っ込み勝負! |
シケインで一気に5台抜き!なんてのもあった。突っ込んでくるあのスピードが |
たまらないね。やっぱりレーサーってブレーキすごいね! |
|