函館弁 DICTIONARY〜故郷の訛り懐かしGLAYかな〜

さ行  
したけど そうだけど
したっけ そうしたら・・・「したっけラーメン」てのが 北海道に売ってます。
しばれる 冷える
「今日はなまらしばれるべや」
しぷたらける しょんぼりする
じょっぴんかう 鍵をかける
すっだらこど そんなこと
「すっだらこど言ってもわがんねべ」
すねから スネ・・・あの膝の下のとこね
せば そうしたら
ぜんこ お金


た行  
たなぐ 背負う
「ランドセルたないで早く学校さ行け」
たふらんけ バカ・・・関西弁のアホ,名古屋弁のたわけと
同レベル
ちゃっこい 小さい
ちょっこし ちょっと
「ちょっこし隣の家さ行ってくるわ」
ちょす さわる
「私のおしり,ちょさないでっ」とチカンに
言ってみよう(笑)
てっぱい 精一杯
てけ
てけすけ 彼女・・・「てけすけのモダン」
どっでんこく びっくりする


な行  
おまえ,あんた
ないんたもの おまえのようなもの
なげておく ほったらかしておく
なげる 捨てる
「そのごみなげて」
絶対投げてはイケマセン。
なして 何で?
なしても どうしても・・・「なして?」「なしても」 ペアで
使うことが多い。
なまずれ ずるい
なまら すごく,とっても・・・「うだで」と同義語, その昔札幌には 「なまらくりすたる」と言う ディスコ(死語)があった。
なんも なんでもない
「なんもなんも,気にすんな」
ぬぐい あったかい
ねっぱる くっつく
のめくる 前にのめる
「前さのめくって転んだ」