DAY BY DAY GLAY


5月27日

けけけ,CGIが動いちまった。
ほとんど投げてたんだけどね〜
例によって例のごとくふっとひらめいたワケですよ,肝心なコトを。
ちょん・・・何て言うんだっけ???「’」←コレ
このたったひとつのちょんが,エラーの原因だったようです。
ホントに融通きかんヤローだ(爆)

んで,動いてしまったので(苦笑)
メッセージBBS設置してみました。
ログはいずれTERUに送りつけてやろうと考えているので
シビアなお祝いメッセージを待ってます←表に書けよ
5月25日

あ〜結局何にもしないままにTAKUの誕生日が消えてしまった・・・(笑)
まっウチはTERUサイトだから←言い訳
また使い回ししちゃおうかなぁ。
いちおうね,メッセージBBSでも設置しようかなぁと
久々CGIいじってみたんですが
これが・・・動かねぇ,何でだぁぁぁぁぁ←進歩ない(自爆)
忘れてるんだな〜肝心なコトを。
で,それを思い出せないんだな,情けない話ですが。
5月24日

は〜ん,何か辛口流行ってるんすか?
昨日まで荒らし扱いだったのに,一夜明けたら
賛同得まくり(苦笑)
めちゃめちゃ批判的だったヤツがころっと私もそう思ってました・・・なんて
・・・不思議な場所だわ。

これもあそこ特有の右ならえ主義なのか
それとも何だかんだ言っても不満を抱えてるヒトが
多かったと言うコトなのか。

ま,一部屋だけでも言いたいコト言えるようになったのは
ものすごい飛躍だと思います←いつまで続くかは疑問だが(苦笑)
さすが「TAKUリーダーやめろ」カキコにはびびったけどね(爆)
あのヒト打たれ弱いんですか??
・・・って言うか自分で言うなよ〜。
でもバカ,死ね発言がなかったのは
やっぱり辛口流行最先端・・・だから???

この先どんな便乗爆弾発言が飛び出すのか
楽しみです←傍観者の立場を崩す気ナシ
5月22日

昨日のTERUのオフィのカキコにはちょっと失望(苦笑)
せっかく最近ホネのあるコト言っていたのに
またかよ,って感じですわ。

彼の歌詞とばしは,べつに今に始まったコトじゃないからね。
それをライブの醍醐味と考えれば
それはそれで受け入れられるコトなんだろうけど
こうしょっちゅうやられるとさ
プロ意識の欠如と言われてもしょ〜がないんじゃないの??

レス禁止ってのも,何に対して禁止って言ってるのか今ひとつ曖昧。
自分のカキコにだんごのようにくっつくレスについてなら
そりゃ納得だけど
歌詞とばしのコトを言っているのなら
それはもう彼得意の「逃げ」にしか受け取れません。

だいたいあのカキコ自体,私は気にいらね〜(苦笑)
確かにライブを重ねるにつれて,彼のテンションは
ぐんぐんあがってる。
それは今までのカキコを見ていればおのずと伝わってきます。
彼自身もそれは百も承知で
だ〜か〜ら〜,水指すような書き込みするんじゃないよ
そんな真意があのカキコにはあるんじゃないかしらって
私には思えるんですが←ヒネてる?
図星さされて,カチンときたように見えちゃったのよね。

俺の中で答えは出てるってさ〜
プロならとばすなよ←これが答えだ(爆)
5月21日

昨日に引き続き撃沈・・・。
かなりへこんでます。
今は,これだけ打撃うけてるんだから私はまだまだ
GLAYが好きなのよって気持ちと
も〜ど〜でもいいわ,GLAYなんてっ
と言う投げやりな気持ちが複雑に交差してます。

今年はライブ2本か・・・去年は4本だったからなぁ
多いのか少ないのか。
前半戦,名古屋しかとれなかった時はこんな風には思わなかったのに
一般寝過ごしたけど(自爆)たいして後悔もしなかったんだけどね。
やっぱり武道館・・・この響きは諦めがたい←まだ言う
あ〜あ,行きたかったなぁ。
5月20日

J−PHONE見事・・・全滅(涙)
私はFCにしろ何にしろ,絶対当たるって言うか
まぁ・・・何とかなるさって思いこみが激しいから(自爆)
玉砕した時のダメージがよけい大きいんですわ。

横浜とれてるからいいんだけどね。
でも武道館も行ってみたかった←人間欲が出る

実にミーハー的発想なんだけど
何とか大賞かんとか大賞って日本武道館から
生中継ってのが多かったじゃない。
小さい頃TVで見ていて
あぁこんな大きな会場いっぺん行ってみたいなぁって(笑)
幼い頃からの願望だったワケですよ。

ちなみに学生の頃までは
舞踏館・・・と信じていました(自爆)
舞踏と武道じゃえらい違うって。
5月15日

GLAY8月解散のウワサがまことしやかに語られてますね。
兄さん達に限ってそんなことあるわけないじゃん
・・・なんていっぺん言ってみたいもんですわ(爆)

でもいくら何でもツアーの真っ最中の解散はないでしょ。
もろもろの大人の事情(笑)を考えると
いくら本人達がしたくても,回りがさせてくれませんって。
まぁツアー終了後のコトはわかんないですけどね。
こういうウワサには,やっぱり宇多田との共作が結構影響してるんでしょうか。

・・・サザンのような息の長いバンドになって欲しいね。
いろんな思い出のBGMになるような
そんな歴史を感じさせてくれるGLAYが
10年後,20年後ひっそりといてくれたら・・・いいな。
5月14日

最近TERUオフィシャルにマメにカキコしてるね。
そのほとんどがツアーについての意気込みや感想なんだけど
やっぱりやるべきコトを精一杯こなしてる
男の姿を見るのは気持ちいい。
ツアーが始まるまでいろいろあったけど
久しぶりに彼を肯定的に見られた,そんな気がする。

で,TERU君,ホームシックの方は大丈夫なのかな?(笑)
pure soulツアーの時はかなりうじうじと
東京帰りてぇ〜と嘆き続けてたよね〜〜。
今回はそんなコト思うヒマもないほど
ライブが充実してるってコトなのかしら。

ガンバレよ〜,TERU!!←久々素直な気持ちで(爆)
5月12日

やっぱりいちおう書いとこかな(笑)

TAKUROと宇多田の合作?共作??
単純にTAKUROプロデュースってワケじゃないんだよね。

いろいろ賛否両論あるみたいだけど
べつにいいんじゃないのかなぁ。
TAKUの曲を詩をTERUだけが歌うのはもったいないって←これホンネ
Savile Rowの出口が宇多田のR&Bの世界につながるのであるのなら
そのサウンドがどんな風にGLAYにかえってくるのか
期待する価値はあると思います。
ここんとこ似たような曲多かったからね←これもホンネ
万人ウケするGLAYを抜け出す,ひとつのきっかけになれば
いいんじゃないかしら。

でもさ〜(苦笑)
今までMIJUとか美穂とかあと小柳ゆきだっけ?
いろんな女性アーティストのプロデュースを手がけたワケだけど
これってはっきり言ってはずしてるよね(笑)
今回は名声高き日本のビッグアーティスト同士だから
大きくはずすことはないだろうけど
プレッシャーはかなり大きいと思うよ。
「今の俺は何書いても売れるのさ」くらいのズ太さもって
かかった方がいいのかもね,今回に限っては。

何にせよ,TAKUROは大きく1歩を踏み出したワケで
後の3名は・・・どうよ(笑)
5月9日

今回のヘビゲジツアーのコンセプトは「サウンド重視」だったのね。
じゃあ今までは軽視してたんかい,君たちから音とったら
何が残るっちゅ〜の・・・と意地の悪いツッコミをついいれたくなっちゃうんだけど(笑)

前回は映像やセットで視覚に訴える部分が結構多かったからね。
ここいらで原点に戻ってみるってのもいいんじゃないかな。
私はまだこのツアー行ってないからわからないけど
サウンド以外はシンプルで,音のみで訴えてくるライブ
いったいどんなものなのか,期待してます。

それにしてもね,ライブの楽しみ方は個人の自由と言ったかと思えば
チャチャチャはやめろ,手振りはイヤダとか
何となく私には彼らが
脱アイドル,脱お茶の間を
目指しているように見えてしまってしょうがない。

この懸念はHEAVY GAUGEがリリースされた時にも感じた。
彼らは彼らなりにもがいてるんだ
20万人以降のいろんな行動に対する答えが
このアルバムの中にあるんじゃないかって。

そして今回のツアー
HEAVY GAUGEと名うってるからには
アルバムのコンセプトは多少なりとも受け継がれているでしょう。
国民的お茶の間バンドから←これには異論ナシ
逃れたい,そんな彼らの気持ちがこの一環の流れの中に
私は感じられましたね。

どっかでTERUが言ったらしいね。
もっと余韻にひたって欲しいって。
やっぱりバラードは,ピアノの最後の1音が消えるまで
それぞれの中でいろんな思いを巡らせたいと思う。
だからTERUが余韻云々言うのもわかるような気がするけど
ただその曲がHAPPINESSってのが
私的にはかなりむかつきますが(爆)←歌詞読んでみよう♪

言い方が優しいんだよね。
「もっと余韻にひたろうよ」・・・なんてさ。
私はどっかのCMじゃないけど(笑)
もっとガツンッと吠えてもいいんじゃないかと思う。

本気でHEAVYなサウンドを求めていく気なら・・・さ。