DAY BY DAY GLAY
7月31日 |
GLAY DAY 2003,HSMSの方からは すんなりさくさく見られました。 TERU's Memories,わくわく・・・てるびすかい・・・。 奥底深く封印した記憶を,無理矢理ほじくりかえされた気分だ。 2年前すんげーヤだったてるびす 今見たらもっともっとイヤン,でした。 あ,でも久々に見た動くTERUはイイ♪ 恐れていたようなコトもなく,あの中途ハンパに伸びた髪も 輪郭をシャープにみせてくれていいなぁと思いました,これホント。 でもー,あのー,もみあげも伸びたのか? それともヒゲの剃り残しなのか? 味付け海苔貼りつけたみたいな左のほっぺが すごく気になったんですが・・・。 あのさきっぽがもう少し鼻側にまがると てるびすなんだな,これが・・・(--メ) |
7月27日 |
アチラの世界に迷い込んだ 私の魂を現世にひきもどしてくれたのは やっぱりTERUのおバカっぷりな笑い声だった(笑) 「ケムリにあたる」ってのは がーん,標準語じゃなかったのか? TERUのこと笑えねーよ>自分 セミの幼虫を「ガニ」と言うのは うん,思い出した,懐かしい,確かにそう言いました。 でもこれ,札幌で言った時はハァ? 通じなかったので,たぶん道南限定語なんだと思います。 私も小学生のとき,そのがにを虫かごに飼ってました。 で,やっぱりTERUのように,羽化が始まった時に 羽つまんじゃったりしたんですよねー。 まぁ私の場合は,背中がばこっと割れて 羽が出てきたので,手伝ってあげようとひっぱりだそうと したんですが・・・。 そん時それを見ていたとーちゃんに 「すったらごとしたらぼっこさなるべっ」て怒られました。 「ぼっこ」ってのは,セミの羽が変形したり奇形になっちゃうこと 言ってるんでしょうが 読解が困難と言われる函館弁の中でも 超レアな部類に属するらしいので 当時の私はさっぱり理解出来ませんでした。 ちなみにとーちゃんは理科の教師でした。 教師なら説教のポイントくらい標準語で言えよ とか思いましたけどねー。 あ,何か話それましたが 今夜は久々,TAKUROさんのとはまた違う意味で笑いました。 てるみ〜きいてるみたいだったな。 私的ツボはトトロとサザエさん そしてきわめつけ 「妖精さん・・・」 「・・・陽水?」 ナイスコンビ♪ですって。 |
7月20日 |
今夜のGRCをきいて一言 TAKUROさん・・・お前もか。 GLAY DAY 2003については サーバー増強した上での企画だと信じたいです。 |
7月17日 |
一生のうちつかめる幸運の数が決まっているのなら 映像よっかホンモノがいいなぁと思ってしまう。 ・・・こんなヤツにはあたらない。 結果発表がHSSS上って,もしかしてウェブに 東京都 ○×花子って晒されるんですか? それ何かイヤかも。 ・・・そんなヤツにはあたんない。 上映場所がZepp Tokyoとなってますが ずっと立ちっぱなし,ぎゅうぎゅう詰めで 2時間とか,3時間とか観ることになるわけ? ・・・映像なのに。 これだけつべこべ言うヤツには 絶対幸運の女神は微笑まない,でも言わずにはいられない(笑) 私が1冊買って,なんでか旦那も買ってきたので ハガキ2枚出しました。 これからブレイクするアーティストなんて 最近歌番組とか見てないからわかんないよー。 「押尾学」って書いちゃったんだけど とんちんかんだったかなぁ←単に好きなだけか |
7月16日 |
ひゃー,OPENINGとENDING入れて24曲ってか。 いらんとは言わないけど,カウントするか? 結局so farとCynicalは未収録なんですね。 つーか,ビデオ作るためにライブやったんだろーが 全曲入れんかいっ。 まぁ曲とドキュメント,きっちり分けてくれたのは嬉しいです。 北京でうんざりこきましたんで。 |
7月12日 |
ようやく発売日決定 JIROちゃんが言ったそのまんまでしたね>9月下旬 んー,で,思ったんですよねー 全24曲ってことは,18日のセットリスト見ても わかる通り,ノーカットだと解釈していいんだよね。 でも未発表新曲4曲収録とあるけど ハイコミ,真夏の果実,Runaway,CHILDREN そしてアンコールでやったso far 全部で5曲あるんだけどなぁ。 この解釈はいかに??? 新曲4曲にすると,全23曲になるんだけど。 もしかしてあのI'm in Loveのかけあい あれも1曲にカウントした,とか。 それかビデオ発売前に,シングルリリースがあって その時点で未発表曲じゃなくなるから だから4曲が正しい,とか。 うーん,どっちかっつーとノーッカットで 収録されてる方が嬉しいな。 で,上映会が8月31日ですか。 何も夏休み最終日の殺気立つほど忙しい時に やらんでもええやんかー。 |
7月8日 |
こないだのGRCで ギラギラしたくないもん♪って 間違うに事欠いてぎすぎすをぎらぎらって 何とも凄い言い間違いでしたね ラジオの前で「アンタは安西マリアかい」と言いたくなりました。 でもそのー,ぎらぎらしたくないから やっぱまとめ買いとかしたんでしょうか。 アーティストはそんなビンボーくさいことしませんか。 マルボロかショッポか知らないけど 6月30日に 「おばちゃんっ,10カートンちょーだいっ」とか しないよね,そんなこと。 すみません,妄想はいってますわ,最近。 |
7月4日 |
あたしゃTERU狂で良かったよ〜←まる子風に もしTERUになみにTAKUROにいれこんでたら 自叙伝発売?ずろーーーーん 「胸懐」読んで,ずろーーーん とくダネみて,ずろーーーん しこたま下にスクロールスクロールしないと 読めないくらいうだうだあれこれ書いたでしょうな。 そのー良いことも悪いこともすべてひっくるめてですよ。 文章で読むのと,実際本人が話してるのでは 内容は同じでも感じ方がぜんっぜん違うなと思いました。 第4章を語るTAKUROの話は やたら凄まじくなまなましかったです。 だ・か・らTERUじゃなくて良かったー。 これがもしTERUだったら 朝っぱらからもののけにとりつかれたように その表情,声のトーン,手の動き,視線,笑顔 すべてから彼女の影を読み取ろうとして ヘタレになってたに違いないっす。 ま,これはイタイと言われ様がアホと言われ様が ワタシの素直な感想でして。 カットされた部分でどんな会話がかわされたのか 気になるところです。 ところで小倉さんってマジヅラなんですか? |
7月1日 |
夕べ,見てから読むか読んでから見るか,なーんて たいそうなコト書きましたが あの後一気に読んでしまいました。 私読むまでにすげー時間かかるけど,読み出すと早いです。 TAKUROが他のメンバーのことすごく大切に思ってるのが よく伝わってきましたね。 どうかしたらあらぬ方向へ行きそうになるのを そぅ意識してかしないでか,軌道修正してくれるのが TERUだったりHISAだったり,JIROだったりするんだなと 改めて感じました。 もし彼ひとりだったら,とんでもない方向へ突き進んでしまいそうな そんな狂気にも似たものを持ってそうな自分に気づいてるから だからGLAYでいたいから音楽をやると言う その姿勢を強調したのかなぁ,とも思ったりしました。 でもTERUの女子寮入りびたり云々のあたりは それは良く言いすぎじゃんって気もするけど(苦笑) 初詣に世界平和を願う彼女と ドーム前に紙粘土こねる,その感覚が既に私にとっては詞の世界で そのあたりは何か群像新人賞の作品でも読んでる気分でしたね。 彼女に寄せる思いを綴って数々の作品が生まれたらしいですが その逆もまた真なり・・・かもしれないかなと。 全体的にリアリティを感じたのはサンニーロクくらいで(笑) あとは自叙伝と言うよりは小説読んだような感じだったかな。 まぁこの勢いで夢の絆も読んでしまおう♪←読むまでに時間かかるのよ |