DAY BY DAY GLAY


6月30日
TAKURO氏,とくダネに出るんですか。
特捜部なんてコーナーあったっけか←9時までしか見てない

何と言うか,何と言うか・・・
これがTERUなら一声吠えるんでしょうが
TAKUROならOKです,愛の差かい。

ナマなのかな,事前収録なのかな。
「たくろーさんが楽屋から出てきませんっ」てなことに
なんなきゃいいですが(笑)

「胸懐」,仕事も一段落ついたので
今日あたり読もうと思ったけど
うーん,読んでからインタビュー見た方がいいのか
見てから読んだ方がいいのか,悩みますな。
6月29日
「じぇんりょくほーそー」
こぅ言ったよね,ねっ,ねっ,窓辺にすわって雨音をきく方。

♪summer FM

「そんな話してんの?」ってTERUさんぼそっと言いましたが
なに,おめーはリーダーの書いた"初の著書"に
目をとおしてないと,そう言うことですか。
そんなもんなのかな・・・。
私は友達が本出した時は,つきあいで買った,けど(笑)

「はにわ」・・・「はなわ」・・・ネタだろうか。
どうして誰もつっこまないのだ?

TAKU「しない,しない,ナツ」
他3人「はははははー」←どうしようもない笑い
はい,浜田麻里ですね
私がかわりにつっこんでおきます。

♪Will Be King
♪Good Bye Bye Sunday
♪HAPPINESS

今日の選曲,水ものシリーズ良かったです。
「夕べのひととき」をきいているようでした。

なーんかしゃべりが少ない気がしたのは
Will Be〜とHAPPINESSフルでかけたからでしょうかねぇ。
6月22日
今日のGRCで何がびっくらこいたかと言えば
YO氏って40才だったんだ・・・。
大人気ないコトする方なので
大人じゃないと思ってたんですが,立派な大人だったYO。

ま,それはいいや。
得意そうにセンター席とは何かを語ってたTERU
かわいいですね。
今夜の放送は先週インパクト強すぎたせいか
なーんかまったりしてたような。
先週笑いすぎた・・・つーか1週間たってもまだ笑えます。
6月20日
友達がSASのFCに入っています。
今月号の会報が25周年の特別号で
TERUとTAKUROのコメントがあったよと送ってくれました。
私とサザン,お気に入りの1曲と言うテーマです。

以下コピー

TAKURO
「マチルダBABY」
姉の部屋にあったジャケットがまさに「綺麗」だった。
そのアルバム「綺麗」に収録されていた曲。
子供心に「変な歌詞だなぁ・・・・」
と思いながらも、いつの間にかサザンワールドの
トリコになっていました。
月日を重ねる度に広がるその歌詞ですが
実はロマンティックな詩よりキレてる詩の方が好きだったりします。
これからも楽しみにしています。

TERU
「いとしのエリー」
高校を卒業して、上京することに胸を躍らせていた18歳の春
新たなる生活の資金を稼ぐため
伯母の経営するスナックでバイトしてた頃
閉店間際に必ず行われるサービスタイム・・・そうチークタイムで
この歌を歌っていました。


10代のTERUと「いとしのエリー」でチーク・・・
想像しただけで鼻血噴射しそうです。
6月15日
メンバープロデュースのGRC
ある意味今日が一番楽しかったかも。

またここ(byTAKURO)のデモテープの後に
ゼッタイフォローがあると思ったのね。
「いや,ちょっとはずしちゃって♪」とかなんとか。
なのに,何事もなかったように語るTAKUROさん
あのはずしようは何事以外の何事でもないと思いますが。

ゆかっときぽんうぉきん♪
・・・何をカットするんですかのー。
ハ行のコーラスでのけぞった体が
無理矢理モトにもどったカンジです。

録音しちゃったんだよね←しちゃったってなんだよ(笑)

ライブ音源の航海きいて,地獄に仏と言う言葉がうかびました。

ま,でも,ホントに楽しい1時間でした。
やっぱリーダー,中居クンだった♪
6月10日
さーて,ツアーも終わった,てるばも終わった
これから・・・どうすればいいんじゃろ?
こんなオフの時こそリニュか?更新か?
いや,やりませんけどね(苦笑)
何か・・・おんぼろアパートの管理人みたく
1週間にいっぺんとかしかのぞきにこなくなったりして。

ま,それはないでしょう
何があってもはってでも1日1回ネットは繋ぐ
りっぱな中毒ですから。

そう言えばTAKUROさん,本出すんですね。
幻冬社ってのがちょっとひっかかるなー。

告知見たけど,日曜の夜とかには絶対読んじゃいけない
内容っぽいですね・・・。
6月8日
やっぱ東京-横浜間って長いなー。
東京からK浜TO北乗って
毎度のコトながら新橋あたりではや夢心地。
はっ,と気がつくと
「なんだまだ東神奈川じゃーん♪」
喜んでる場合じゃないです,降車駅はその次ですから。

問題は帰り,寝過ごしたら終点は大宮だもんね。
GRC間に合わないどころの話じゃないっす。
なので考えた,絶対寝過ごさない方法
「座らなきゃ良いのだ」

ガラガラの車内でひとり意固地っぽく立っているのはツライです。
じろじろ見ないでください,理由があるんだからっ。

でもおかげでハイコミばっちりゲット出来ました♪
なんかすっごく嬉しいです♪♪

ところでハイコミって歌詞全部英語だったんですね。
・・・ション,・・・ション,・・・ション,と韻をふんでたのはわかったんだけど
ほら,あのTERUの英語ってそのーカタカナのベタ読みっつーか
なんつーか・・・まぁいいや(汗)

あのですねー,ひとり風呂場でひっそり
やってみたりしてないですか?>ダンス
6月3日
久々TERUの夢みました。

4畳半,西日の当たる下宿の一室←神田川かよ
私とTERUと友達と3人でもずく食ってました。
ただそれだけの夢なんですが
なんでもずくなんだ?
つか,私もずく好きじゃないんだけど。

フロイト説によれば,夢に現れる傘とか犬とかは
それぞれ何かの象徴らしいですが
もずくは何の象徴なんだろう?
それもカップ入り3個100円みたいなもずく。
それ3人でちまちま食ってる夢って,これ分析不可能?

明日食べてみようかな>もずく
6月1日
「あぶないから,あぶないから」の連発に笑ってました。
なんか・・・かわいい。

先週カセットテープを←いつの時代だ
探している間にRunaway〜が終わってしまっていて
すごいショックだったので,今日は準備オッケー,スタンばってたら
・・・かかんねーじゃんか。
HISA→真夏の果実
TERU→ハイコミ
TAKU→Children,とふんでたんたけどな。

ま,来週に期待,やっぱりねー,欲しいじゃん
ちゃんとしたハイコミの音源。
9月まで待てないよ〜。

今日洋服の○山に行って初めて知ったんですが
Savile Rowは背広の語源だそうな。
「さびる」と「せびろ」
うーん,私の中では「てんぷら」の語源が「てんぺろ」だったのと
同じくらいの衝撃かもな。

Savile Rowがらみってわけじゃないけど
幕張メッセ駐車場の横の道を通りました。
20万人を思い出して何だか泣きそうでした。
いや,そのー感動がよみがえったわけなんですが
ホントにサバイバルだったよな,よく生きて帰ってきたよな,みたいな
どっちかっつーと,そう言う感動がよみがえったんですね。