DAY BY DAY GLAY
3月19日 |
ああいう記事が ああいう広告が ああいうHPが,存在する事自体がやるせないです。 |
3月16日 |
今夜のたくろうさん,やたらハイっすね。 あやしいきのこ食ってませんか。 「うるせーよ」 刑事ジローに激しく同意です。 ずっとアゴはずしときなさい。 ロードオブザリング,私はどっちともまだ観てないんですが CMとかをみる限りでは,あのいつも弓矢持ってるヒト 若かりし日のTERUに似てるなぁ,ずっとそう思ってました。 髪の長かった,RAINとか真夏の扉あたりのTERUと 雰囲気が何か似てるんですよね。 で,さっきのぞいたサイトの日記に 「ロードオブザリングの弓矢持ってるヒト 山咲トオルにそっくり,ぎゃっはっはー」みたいなのを 見つけてしまいました。 A=B,B=C,ゆえにA=Cってことになるのかどうか・・・。 |
3月15日 |
えーと,いろいろあって 心がささくれだっている方 もんもんもんとしてる方はこちらをどうぞ。 ココ 決してブラクラとかじゃないですからね,御安心を^^ |
3月14日 |
異常にハイテンションだったり,感極まったり 実にわかりやすい男だ。 まるでのび太のパパじゃんか。 私は産んだことはあるけど,産ませたことはないので そちら側の感動がいかほどのものか想像がつきませんが また,相手が変わると感動も新たになるのかどうか そのへんも変えたことないんでわかんないです。 でも時と場所も考えず喜びの感情を露に出来る男は きっと良い父親になると思います。 親にとっては2人目だろうと3人目であろうと 産まれてくる子供にとっては初めての親ですから 手離しで喜んでくれる父親に抱かれる子供は幸せだと思います。 が,しかし,プライベートの一喜一憂をライブに反映させられるのは まっぴらごめんでござる,これっきりにして欲しいもんです。 |
3月13日 |
ついにこの日が来ましたかい。 さいたま初日じゃなくて良かったわ。 |
3月11日 |
忘れてましたが,毎度恒例スポ紙シリーズアップしてあります。 今回はTOPからのリンクはないので いつものところから入ってくださいませ。 |
3月8日 |
さいたまスーパーアリーナ行ってきました♪ おにぎり20個にぎってから←持参したわけではない ・・・あのーアシ,むくんでるんですよ 靴下のラインの上と下,見事に太さ違います。 これどういうことなんでしょね? いつもより暴れた ビタミンBの不足 ま,このどっちかかな。 レポートなるべく早く仕上げたいなと思ってます。 感動が新鮮なうちに・・・と言えば聞こえは良いけど 記憶が薄れないうちに,つまり忘れないうちに書いてしまいたいぞ。 |
3月6日 |
DVDみたついでに,MSで配信されてる動画も みんなみてきました。 TERU's PEEP SHOWとかmsnのメッセージとか。 あのーその新企画はすごくいいんだけど キライなんだよ,イヤなんだよー,魚眼アップ。 ま,その窓の下にあるモヒってベロ出しも それもかなりヤなんですが。 えーと,黒のサテンぽいシャツ,胸元はだけて クロスがちらり,いやーセクシーでございます。 アダルト女性喜びます。 でもこのスタイル,自分のまわりの30代♂がやったら・・・ひくぞ。 ファミレスとかでこんなかっこうのヤツの隣のボックスには ゼッタイすわりたくないなぁ。 あと,カメラに向かってパンチしてたのは あれは左手ですよね,ねっ,ねっ。 べつになんてことないですが,指輪物語ってことでもにょもにょ。 |
3月5日 |
DVD予約するのをけろっと忘れてたんで 今朝一番に,お誕生会抜け出して CDショップに行きました。 入荷数が少ないってホントらしいですね でかでかと販促ポスターはってるワリには 棚には1枚しか置いてなかったぞ。 これで1300円,内容濃いかな。 えーっとみなさんはどんな順番でみたんでしょか? ちなみに私は メイン→TERU→JIRO→HISASHI→TAKURO →メイキング→そしてTERUTERUTERU・・・←エンドレス たぶんもぅ一生TERUしかみないんではないかと。 やっぱネット配信やぼけぼけTVKよっか 全然キレイです,あったりまえですが。 今までは気づかなかったけど,♪誰にでも誰にも〜のところの TERUの表情が何とも言えずいいですね。 思わずほっぺがゆるむような,私的ツボでした。 あと最後の♪きっといつか〜,TAKUROとツーショットに なった時のTERUが,「美」です。 BE WITH YOUばりの彼にしばしうっとり。 何と表現したらいいのか,そのーあのTERUをみた後は 俗世間にふれたくねー,とか思いましたね。 |
3月3日 |
テンプレートライブって言うんですか セットリストが全く一緒のこと。 こんな言葉今初めて知りましたわ。 幕張と武道館2日目が,そのテンプレートだったようで。 これどうなんでしょ,GLAYファンはリピーターが多いから たとえば10公演行って半分以上おんなじだったら うーん,どうだろ,飽きちゃうかな,やっぱ。 飽きちゃうと言うより,次の曲がまるわかりっつーのも ちょっと楽しみに欠けますよね。 そう言う意味で幕張ってのは,まっさらなライブを 体験出来たと言う事で,行けたのはすごく幸運だったですね。 TERUのたどたどしいピアノも,初めてみたからこそ あれだけの感動があったわけで。 そのたどたどしさも回数を重ねていくうちに きっとうまくなっていく・・・でしょう,たぶん。 TAKUROだって最初はもの凄かったですからね あのドヘタクソなHAPPINESSは一生忘れませんて。 だから,ヘタ・・・ぎこちない演奏をきけるのは 前半戦の特権であり,後半からファイナル参加の方々は 安定した弾き語りを,安心してきける それはそれでまたべつの感動があると思います。 さて次はさいたま,予定では春愛でございます。 INNOCENCEの合唱つーのも1回は体験してみたいなー。 |