GLAY LIVE in MESSE
”COME TOGETHER”
1999,12,31〜2000,1,1

SET LIST

−1999−
YOU MAY DREAM
ビリビリクラッシュメン
グロリアス
口唇
pure soul
COME ON!!

COUNT DOWN

−2000−
HEAVY GAUGE
FATSOUNDS
Winter,again
生きがい
ここではない,どこかへ
HAPPINESS
LEVEL DEVIL
FRIEDCHIKEN&BEER
誘惑
SHUTTER SPEEDSのテーマ
ACHD HEAD

ENCORE
rape me deadbeat
サバイバル
BURST

会場にすべり込んだのが23:20頃だったので
コピーバンド「シルエット」の演奏は残念ながら聞けませんでした。
聞かなきゃレポも出来ないので(笑)ココでは省略。
べつにぎりぎりに行くつもりなんて全然なかったんですけどね。
それについて「怒れるレポ」は日記の方に書いてあります←読ませる気(爆)

とりあえずブロックに入れて一安心
みんなが上を見ているので私もつられて(笑)上を見ると
なんとそこにはネットに包まれた何百,イヤ何千という白い風船が・・・。
その何千という風船の入ったネットが会場内の天井に
計6ヶ所設置されていた。
もしかしてあれを降らすんだろうか←降らなきゃ大笑い
降らすとしたらカウントダウン後?
風船持ってライブはしんどいぞ???
・・・と実際とは全く見当はずれのコトを考え心配してたのでした(爆)

23:25,照明がすとんと落ちライブスタート。

・・・とその前に私の席の説明。
E−7とは一番右端の後ろから2ブロックめ。
もっちろんナマメンバーなんて全然見えないし
頼みの綱のスクリーンも,センタースクリーンは中央の柱がジャマして
TERUの顔は右半分しか見えない(涙)
上方スクリーンは照明機材ののってる柱が横渡になっていて
下半分だけ,下方スクリーンはヒトのアタマで上半分だけ。
3種類のスクリーンを同時に見て,瞬間アタマの中でつなぎ合わせ
全体像を想像する,そ〜ゆ〜非常に疲れる(苦笑)見方をしたのでした。

な〜の〜で〜,今回は服装とか表情が
ほとんどわかりませんでした←コレを言いたかった(爆)
何か全員黒っぽかったような,特にTERUは黒光り・・・いやいや
光沢のある黒の衣装だった気がします。

そんなこんなで←どんなだ
オープニングYOU MAY DREAM。
きたきた〜,一気に気分はライブモード。
毎度のコトながらこのオープニングの瞬間がたまんなくイイ。
そして曲はビリビリへ,会場もそしてたぶんメンバーも最高潮。
チラッと横を見ると,まだ入場しきれない人達がぞろぞろ階段を下りてくる。
あぁ,GLAYは待たないってホントなのね・・・。

ここでMC,「朝まで帰さね〜ぞ」みたいなことをTERUが言う。
嬉しいけど,体力持つかしらと真に受けて心配しちまった私(爆)
「頭がおかしくなるくらい楽しいぜ〜」
私はもうすでにおかしくなってますって,TERU。

グロリアスがきけるとは・・・嬉しい,懐かしい。
この曲は私的にかなり思い出深いから。
せっかくD.I.Eちゃんがいるんだから口唇はあのピアノソロから
聞きたかったな〜。

結構ハードな曲が4曲続き,全力疾走をしてきた私は
初めて,ホントに初めて
次はバラードにしてくれぇ,マジで願いましたね(笑)

俺達の思いがこめられた曲,そんなMCから入ったpure soul
私・・・この曲だけは泣けちゃうんですよ。
ライブで涙することはまず絶対ないんだけどね←鉄の心臓
TERUはいつも目を閉じたまま歌う,その奥にうつるもの
そんなことを考えながら,最後のフレーズ・・・。
いや,めちゃ感情入ります。

時計を見ると23:50をまわってる。
まさか今からCDはしないだろう,とすると次の曲は
そう長くはないはず←結構冷静(爆)
そう!!予感的中!!COME ONだぜ〜!!

曲が終了してもまだ12:00までは3分くらいあったような・・・(笑)
「みんなと2000年を迎えられるのはサイコーにドキドキするぜ」
・・・でもまだ時間が,TERU困ってる
あぁ,このときのTERUを間近で見て見たかった・・・。

そしてカウントダウン「・・・5,4,3,2,1」
その瞬間TERUが「ハッピーニューイヤー!!」と言ったのか
「あけましておめでと〜」と言ったのか
それとも何にも言わなかったのか,私には全く記憶がない。
しばらくしてTERUがぼそっと
「何にもなかったね」
・・・ん?何のこっちゃ???そそそそっかぁ(叫び)←気づいてなかった
HISASHIがPCを心配するような,でも何にもなくてちょっと残念
みたいなコトを言っていたような気がする。

2000年1発目はHEAVY GAUGE。
もちろんナマは初めて,TERUのシャウトに汗びっしょりにもかかわらず
ざわざわと鳥肌がたちました。
そしてひゃーーーー→,会場もみんなひゃーーーー→
私もひゃーーーー→,自分の声のでかさで
TERUのナマひゃーーーー→は聞こえなかった←おバカ

そしてWinter,again,イントロのTAKUROのギターが
よろけてたと思ったのは私だけ???

MC
「今年GLAYにとって,とっても大切になって行く曲」
生きがい
ミレニアムの時もそうだったんけど,ラストいったん音がおちる時に
まばらな拍手が・・・,まだ終わってないってば,こっからがイイんだよぉ〜。
続いてここではない,どこかへ,そしてHAPPINESS。
ひゃーーーですでに足が笑ってた私は,ミディアム4曲,すっごく助かりました(爆)
今日はHAPPINESS,声が出てたね。
きっと夕べはたしなむ程度にしたのね>TERU

照明がおち,スクリーンに映像が・・・LEVEL DEVIL。
そしてスタジアムで登場したあの風船人形が←何て言うんだ??
現れ,FRIEDCHIKEN&BEER
TERUの腰クネに・・・殺られた,なんちゅ〜セクシーなんだよぉぉぉ(壊)
ここでメンバー紹介,でも各自のソロはスタジアムの時ほど
長くなかった・・・よね。
何かやり直しもあったような(笑)
何も見えないとホント状況把握出来んのだわ。

「みんな汗ふけよぉ,もっともっとハードなナンバーいくぜ〜」
誘惑,こりゃハードだ(笑)
そしてJIROのベースからSHUTTER SPEEDSのテーマ
いつものところは「2000年!!」と言ったかな。
んっ,でもシャッタースピーズってコトは次はもちろん
TAKUROのギターソロからACID HEAD。
TERU,朝までやるんじゃなかったの?←まだ本気にしている

このACID HEADで私は完全にぶっ壊れ崩壊した。
なぜならぁ,TERUの投げちゅ〜,それも2回。
2度目はど〜こ〜にしよ〜かな〜と言うTERUのモーション。
こっち,こっち,こっちだってばぁ,TERUぅぅぅぅぅ〜←思い出しても壊れる(爆)
この時だけは必死にジャンプこいて,スクリーンを凝視。
このちゅ〜を見られただけでも,あぁ生きてて良かった←もぅ言葉ナシ

そう言えばあの風船のカタマリ,まだ落ちてないね。
だからと言うワケじゃないけど,アンコール(爆)
「アンコール!!」のかけ声から「GLAY!!」
そしてあの「GLAY,チャチャチャ」へと変わる。

スクリーンムービーその名は「餅つきビデオ」(笑)
TERUとTAKURO,JIROとHISASHIが組んでお餅つきしてました
しかも,スーツで腕まくりさ。
私のところからはよく見えなくて,たぶん最初にキネをふるったのが
TAKUROで,おどけてのけぞってたのがTERUじゃなかったかしら。
JIROの発案らしいですが,あれは良かった(^^)
ああいうGLAYすごく好きです。
あの映像GLAY4にはいらないかしら←また先走り(苦笑)

ムービーが終わってメンバー再び登場。
HISASHIのMC
「やっぱりモチつきってのは,腕まくって,ネクタイはこう
ココにはさんでやるもんなのさ」みたいなコトを
HISAスマイルで語ってくれました。

そして「約束通りD.I.Eちゃんが来てくれました」とTERUの紹介で
D.I.Eちゃんソロ,曲名はrape me deadbeatだったような・・・。
ちょっとあやしいっす,スミマセン。
この時TERUはどこかな〜と思ったら
なんとD.I.Eちゃんのキーボードの前にいるじゃな〜い。
たどたどしい手つきでキーをたたくTERU
あの表情はかなりトチッてるな(爆)

サバイバル,そしてラストBURST
やっぱり定時で終了なのね←もう言うな(爆死)
でもはっきり言って今日のノリではこれ以上持たない
「ラストBURST!!」の声をきいた時
あ〜残念と言う気持ちのどこかに,正直ホッとした部分もありました。
TERUは走る,走る,走る〜。
ジャンプして走るTERUを見たのが,この日最初でそして最後のナマTERU
3時間のライブの中で実際この目でメンバーを見れたのが
たった1回とは・・・(涙)
途中TOSHIのドラムソロ・・・長い。
差し出すスティックにあわせた「TOSHI〜」のコールも
叫ぶことすらもう限界。
眠くはないけど,夜半過ぎるとやっぱり過激な運動はこたえるわ(苦笑)

そして・・・そしてラストのBURSTコール。
ステージすそから花火があがり,ここでようやく天井の風船が舞って来る。
センターでステージ端で全員が手をつないでジャンプ,ジャンプ。
感動のMCは風船をばんばん割る音で←クラッカーじゃねぇぞ
ほとんど聞き取れませんでした。
でもメンバーの表情,仕草が言葉よりも確かに
今日という記念すべき日の感動を,感銘を
しっかり私たちに伝えていたと思います。


今回は辛口・・・ないです(爆)
ライブそのものには本当に満足!!
ミレニアムと言う祝典気分の中で
多少音響が良くなかろうが←人間慣れます
セッティングに問題があろうが
そう言うマイナスの部分もひっくるめて,充分おつりが来るくらいの
素晴らしいライブでした。

ただ←ほらきた(笑)
これから先,このような大規模ライブを運営して行くにあたって
改善が望まれる点は多々あったようです。

そこで今回もほざく私(爆死)
ブロック指定はもうたくさんだぁ〜
次はちゃんと席のあるライブが見てぇよぉ

2行にわけてみました