INNOCENCE誕生まで・・・
PART1
そもそも私が何でHPをつくろうか・・・なんて思ったかというと
やっぱり大好きなGLAYを語りたかったから,それも自分の思うままに。
TERU君について,GLAYについて,曲について,いろいろと思うことは日々いっぱいあるけれど
そのひとつひとつの思いはすごく新鮮だったり,ちょっと皮肉っぽかったり
でもそれは何かカタチにしておかないと記憶の中からどんどんこぼれていってしまう。
この日この時私はこんな風に考えていて,こんな気持ちでGLAYを見つめていたんだ
ずっとなくしていた大切な思い,しっかり言葉にしておかないとまた手の届かないところへ行ってしまいそうで
そしてこの気持ちはずっとずっと忘れたくないから・・・。
・・・まぁ日記がわりかな,早い話(笑)
私の性格上何か制約を設けないと,絶対日記のたぐいは長続きしないでしょ(爆)
人様の目に触れるとなれば,ちっとは頑張って続くんじゃないかなって。
・・・と,こんなことを考えたのが7月のはじめ頃。
でも考えたのはいいけど,その時私はHP作成に関しては全然まったく無知(苦笑)
何をどうすればHPが出来るなんて見当もつかなかったのでした。
それで最初に何をしたかと言うと・・・本屋に走りました。
HP関係のマニュアルをかたっぱしから立ち読み(爆)して,私のアタマで理解出来そうなものを探し
次の2冊を購入しました。
「はじめてのホームページの作り方」 Front Page98
「はじめてのホームページ」 Front Page Express
なんでこの組み合わせなのか,我ながら理解に苦しむんだけどね(笑)
とりあえずその時は,例題を実際作りながら説明してあるタイプと
ひととおりの機能を説明してあるタイプ,この2種類あれば何とかなるさ,と思いました。
・・・そうなんです,恐ろしいことに私はこのふたつのソフト,おんなじもんだと信じ込んでいました。
だってだって〜名前似てるじゃ〜ん,「98」と「Express」の違いじゃない・・・(泣)
私のホントにいけないところ,確認もせずに行動しちゃうとこ。
「・・・確かエクスプローラの中にこんな名前のソフトあったよな・・・」
それだけ,私の記憶ほどいい加減なモノなんてないのにさ。
そんで「FrontPage98」のマニュアルをみながら「FrontPageExpress」をたちあげて
「・・・あれ,なんかヘン」(超爆)
あったりまえだっつ〜の,もう自分のおバカにあきれ果てました。
せめて大文字と小文字とか,どっちかカタカナにするとかもちょっと変化つけてよね〜。
これじゃまるで「ほかほか弁当」と「ほっかほっか弁当」の違いじゃないか←全然違うって(笑)
その後ちょっとへこんだけど,気をとりなおして「Front Page98」を
購入しよう・・・という結論に達しました。
(Expressは何かムズカシイ,相性わるそう・・・と思った)
そして買ったソフトが「ホームページビルダー2000」(超爆)
どうしてフロントページがホームページビルダーにばけたかと言うと・・・
簡単に言うと「FrontPage98を買ってきてくれ」と旦那(これがパソコンの達人)に
頼んだのに,パックでついてる「デジカメの達人」に目がくらんで
ホームページビルダーを買ってきたということなんですね〜。
「え〜,これ違うじゃん」と言うと,「こっちの方が安かったし,やっぱりポピュラーなのを買って
おけば間違い(??)ないよ」・・・だって。
まっ何もやってないから何でもいいけど,最初に買った2冊の本はまったくムダ・・・なのね(号泣)
私のHP制作,本当のスタートはここから。
おりしも夏休みに突入,夏休みの目標が「HP制作」となったわけです。
ようやくHPをつくる環境が整ったんだけど,ここで1週間のお休み。
なぜなら〜,1週間後に幕張が迫ってるからなのでした(爆)
ライブの前は,CDきいたりビデオ見たりしてテンション高めたいし
何より歌詞をうろおぼえ(泣)
やっぱり歌詞を知ってるのと知らないのとじゃノリが全然違ってくるのね,私の場合。
だからこの1週間はまるで試験直前ヤマかけ状態
夜明けまでどっぷりGLAYにひたったのでした。
さてさてHP制作再開したのが8月のはじめ,思い立ってからはや1ヶ月も過ぎてしまった。
とりあえずマニュアルを見ながら例題を制作すること1週間。
自分のやりたいと思うとこだけせっせと覚えて,こういうことはしたくないってのはすっとばし
何とかひととおりのことはやりました。
しか〜し,ど〜しても理解できないことがひとつあるっ
それは「サイトとページはどこが違うんじゃい」ってコト。
今ではもちろんちゃんと理解しましたよ,でもその時はいくらマニュアル読んでも全然理解出来なくて
ついに我が家の「パソコンの達人」にききましたよ。
(私はくやしがりぃ〜だからめったに質問はしない)
「サイトとページの違いは何????」
この救いようのないバカ・・・と顔に書いてありましたね(笑)
ちなみに達人は延々と,わかりずらいマニュアルよっかはるかにわかりずらく
違いをのべてくれました(はぁ)
結局違いもわからないまま(←あまりこだわらなかった),いよいよINNOCENCEの第1歩。
まずはタイトルロゴをつくろうと思った。
・・・で,ここでまず書体の多さにびっくり,いったい何十種類あるんだか(苦笑)
ホントに全部違うんだろうか??←おんなじワケないってば(笑)
ミョーなところにこだわる私はひとつひとつ書体を変えてイメージに近い
INNOCENCEを探し求めると言う,気の遠くなるような作業をしたのでした。
いやいや,書体だけじゃないんです,色だって単色から質感からよりどりみどりだし
フチなし,白ヌキ,ぼかし,切りヌキ・・・も〜いちいちためしてたらキリがないっ。
でも・・・そのキリがないこと,やっちゃったんです,はぁ,笑ってください。
それで出来たのがあのシンプルなタイトル(超爆)
私の場合一事が万事コレなんですよ。
とりあえずやってみなきゃ気がおさまらない,だからタイトルこさえるのに2日かかりました。
見通しすんごく暗かった・・・。
次に私が凝ったのは,壁紙,アクセサリ類の素材選び。
ビルダーに付属の素材は悲しいことに私の趣味とほとんど一致しませんでした。
そして果てしない素材探しの放浪の旅がはじまりました。
とにかく「あっいいな」と思ったら後先考えず,もちろんサイズも考えず即お持ち帰り。
おかげでディスクはパンク寸前,あれだけがらがらだったのがびっちりうまっちまいましたよ。
当然フォルダに振り分け,なんてコトするはずもないから
後から探すの,そりゃ〜も〜大変でした。
確かに持ってきたはずなのに・・・また1コ1コ開いて・・・あああああ(号泣)
整理整頓が苦手なのが,こんなところにまで影響するなんて。
しばらくは異常にスピードが遅くなった(泣)パソコン使う度に自分を呪ってました。
なんとかかんとかトップを仕上げて,次はメニュー。
これはだいたい構想は決まっていたので割合スンナリと出来ました。
まだこの時はスキャンの使い方を知らなかったので,プロフィールのメンバーの画像は
スクリーンセイバーからいただいてしまいました←問題あったら言ってくださいね(笑)
以外と面倒だったのがディスコグラフィー,データ打ち込むだけだからアタマ使わないのはいいんだけど
ついついTVとか見ながらやっちゃって・・・スペルミスが多い,多い。
「まるごとチェック」本当にお世話になりました(笑)
夏休み後半2週間くらいは,明け方までパソコンたたく日々が続きましたね。
昼間はまず怪獣2匹がうるさいんで,緻密な(爆)作業はまずムリ。
夜は・・・やっぱりパソコンの達人はその名ゆえにパソコンを使うわけだし
私もだらだらとネットしたりするんで,結局HPにかかわるのは1時とか2時からになってしまうのです。
当初の目標「夏休み中に完成」はちょっとオーバーしてしまったけど
何とか「限りなく完成に近い未完成」くらいには仕上げることが出来ました。
フツーはここで最後の追い込みってヤツに入るんですけどね。
私はナゼか突然アップしたくなってしまったんですよ。
それも真夜中3時にいきなり・・・。