GLAY HIGH COMMUNICATIONS TOUR 2003


2003/04/06
横浜アリーナ
本日の席はセンター45列,音響機材のお隣でした。
前の女・・・女性,で,でかいぞ・・・。
タテにもヨコにもでかくて,おまけに激しい横フリ
強風に揺れる大木に必死でしがみつくセミ,そんなカンジっすかね。



HIGHCOMMUNICATIONS(新曲)
この曲をききたい・・・いや正確にはこの曲を歌うTERUをみたいがために
ただそれだけのために,急遽横アリ行きを決めた
そぅ言っても過言ではありません。
踊るTERU,ダンシングTERU
振り付けもだんだん変わってきてるのか
幕張ではレボレボのHIGHT PRESSUREばり
そして今日は少年隊のような,強烈なアクションをきめてくれて大満足
あぁ,無理に無理を重ねて来た甲斐がありました。

BROTHEL CREEPERS
All I Want(新曲)

・・・エロい,歌詞がえぐえぐです,でも好きかも。
そんなにみたいならなんぼでもみせますがどうぞ。
真夏の果実は何の比喩なんだろう・・・あ,カマトト?

MC
「どっかとどっかから生中継ってことで
この会場のパワーをきかせてくれぃ・・・あと30秒でつながります」
・・・会場沈黙・・・早すぎだい
そしてカウントダウン

いつか
誘惑

一番やばい部分は会場におまかせ♪

MC
「横アリまで車で来たけど間違って桜木町まで行っちゃって
でもおかげで桜が咲いているのを見られて
間違いもいいもんだなー,春を感じました」
これを言いたいがために間違ってみたんでしょかね。

春を愛する人

girlish MOON

TERUの足のウラがみえました。
もちろん靴ははいてますが,そのウラの模様がはっきりみえてどきどき。
いや何か普段見られないもん見たんで。

あと後ろの席の女,TERUよりでかい声で歌うなよ
つーか歌うなら歌詞ちゃんと覚えろよ,即興作詞すんなよ。

Way of Difference
このあたりまでTERUの声はかすれ気味
最後の高音がかなり辛そう。

ゆるぎない者達

MC

「2年前の自分ならピアノの弾き語りなんてやってみようとは思わなかった」
好奇心旺盛になったと解釈しましょうか。

HOWEVER
曲が終わってし〜んとなった,その刹那
狙った様に「てるひこ〜」と叫んだおバカな女。
気分台無しとあちこちで非難されてるみたいですけど
私にとってはてるひこだろうがたまぞうだろうが
その程度のことでブチ壊れる,そんなヤワな余韻じゃなかったですが。

BACK UP

ビリビリクラッシュメン

お約束の「汚れた手で〜♪」のとこのフインガーアクション
まさに山本リンダでございます。

COME ON
これまたお約束になりつつある掛け合い
「花道,右と左どっちに行こうかな〜」
楽しそうですね,TERU
もちろん私のほうとは反対の左に行きやがりましたが。

Runaway Runaway(新曲)
この曲も好きだな〜,シングルにするならこれがいいな
で,c/wはハイコミ
真夏の果実はファンの中だけってことで。

THINK ABOUT MY DAUGHTER
何もそこまで狂ったように歌わなくても・・・いやいいんですが。

GLOBAL COMMUNICATION

CHILDREN IN THE WAR

イントロをきいて,あ,懐かしいカンジと思ったのはたぶん
30代より上の年代でしょう・・・と思っていたら
「花はどこへ行った」と続いて
60年代の反戦歌を思い切り反映させたような曲でした。
非戦・反戦についてはともかく
すごく重くて,そして耳がわれるようなシャウトには
がんっ,とくるものがあります,響きます。
そしてオーディエンスの反応なんかどうでもいいとでも言うように続く
pure soulへの流れもいいなと思いました。

pure soul
そのぅ,流れはすごくいいんですが
個人的にpure soulは外に向けてのメッセージ性を帯びるより
それぞれの心の中でそっと流れる
そんな曲であって欲しかったです。

航海

ENCORE

MC

「アンコールがそろったら出ようと思って,こっそりのぞいてたんだけど
いつまでたってもそろわないから出てきちゃった」
ウェーブが出ると手拍子ばらけるんだよねー。

17ans

Cynical
KISSI'N NOISE
彼女の"Modern・・・"

マニア号泣3連発きましたー。
泣きはしないけどKISSIN久々にきけて嬉しかったなー
・・・って大ウソですね,KISSINライブできいたのは初めてだい。
久々で嬉しかったのはModernの方でした。
私の沸点振り切る曲でございます。

またここであいましょう


徒然にいろいろ

ひとーつ「TERUの左手」
「ええい〜やぁ〜」ばりのあの左手のフリ
前回さいたまではあんなに頻繁にフリフリしてなかったけどな。
まだみてないけどCDTV,あのあたりから何かあったんでしょうか。
今まではバラードの時はスタンドマイクの上で手を組み
その左手が動くことはほとんどなかったんですが。

まぁ,上のほうでも書いたように,TERUのアクションには
めちゃ弱い私なので,これは大いに結構です。
へそ出し踊りも全然OKです。

ふたーつ「もっと,もっとぉー,とことん掛け合い」
ざっとセットリストみただけでも
誘惑,COME ON,グローバル,航海,17ans,またここ
何かやたら客に歌わせてないですか。
HIT THE WORLD〜の頃はほとんどなかったような
気がするけど,ビデオに収録されてないだけか?
ライブも生き物であり,その姿も日々変化するものだと思うので
こう言会場参加型も楽しくていいです。
ただ,ちょっとヒネた見方すると
メンバーもしかして以前ほどオーディエンスをつかみきれてないのかな
その気持ちを確かめるために,やたら声を出させるのかな
そんな風にも思ったんですが
ま,これは戯言です,流してください。