■のりのり投資日記■
2006/12/29(金) 日経平均株価 17,225.83(+1.02)
今年の株式市場は、終了しましたが皆様の成績は
どうでしたか?
2005年12末に\15,374,775だった資産が2006年12月末16,075,920
と成長しました。(資産推移グラフを更新しました)
全体としては、資産は増えましたが運用の結果としては
損失分を本業からの収入と配当金でカバーした感じです。
2006年は、難しい局面でしたが翌年に繋げるため
年になるとよいと思います。
来年も大当たりは、狙わず淡々と買いやすい銘柄を
選択したいと思います。(すべてそうなるとは限りませんが・・・)
今後の課題として銘柄分散に偏りがあるので
解消していくと共に海外投資による分散やインフレ対策についても
考えていきたいと思います。
では皆さまよい年お迎えください。
<日経平均1年チャート>
<TOPIX1年チャート>
2006/12/24(日) 晴れ
今年最後と思われる配当金が届きました。(やっと来ました)
ユニカフェ 1,464円
新PCを購入して休みの間に新しいノートPC (DELL INSPIRON6400)
に移行作業してました。
今度のマシンはUSB4個とSDスロットが搭載されており
具合はよさそうですがVistaになったらまた遅くなってしまうのか
もしれないと思うと結構辛いかもしれません。
p.s 今年も残り約一週間となってしましたが健康に気を付けて
過ごしたいものです。
2006/12/20(月) 日経平均株価 17,011.04(+234.16)
本日、5年個人向け国債(固定金利型)を2口(2万円)ほど
買いを入れました。
日経平均は、1万7000円を超えてきましたが相反して今年の
私個人の株式投資の成績はかなり厳しいものとなりそうです。
年末に日記にて公表する予定です。
p.s 全国ラーメン道マップなるものを見つけました。
興味のある方はどうぞ!
2006/12/17(日) 曇り
配当金が届きました。
タカラトミー 120円
ユニマットライフ 1,170円
本日、久々に四季報(新春号)を買いました。
恒例の持ち株のページと注目株にポストイットを
ペタペタと貼りました。(これで安心?)
今年も残すところ2週間となってしまいました。
年末までに17000円の壁はいつか破ることができるのでしょうか?
p.s ノロウィルスが猛威を振るっているようです。
皆様うがいと手洗いをお忘れなく!
2006/12/14(木) 日経平均株価 16,829.20(+136.27)
今年の年末商戦は、盛況となるような気がしますが
株式市場の盛り返しもその事を象徴しているのでしょうか?
ところで皆さんボーナスの使い道は決まりましたか?
私も少ないボーナスの使い道を考える余裕さえありませんが
正月明けぐらいに出る携帯電話がよければ買い替えようと思います。
p.s 今回は、四季報買おうかな?
2006/12/11(月) 日経平均株価 16,527.99(+110.17)
配当金と優待品が届きました。
タナベ経営 「ダイアリー手帳」オリジナル革表紙
セガサミー 1,513円
なか卯 900円
松屋フーズ 1,170円
ワタミ 900円
アシックス商事 4,726円
スクエニ 900円
もう少しで配当金のラッシュも終わりそうです。
今年の消費マインドはどうなのかと思い昨日渋谷に
出かけましたが昨年より多いかどうかは昨年のこと
を覚えてないため意味がありませんでした。
P.S 配当金は、昨年より5万円ほど増えました。
2006/12/9(土) 雨
配当金と優待が届きました。
<バンダイナムコ>
配当金 \2,160円
優待券 \500円 * 2枚(イタリアントマト)
<四国コカコーラ>
優待品
<なか卯>
優待券 \500円 * 2枚(ゼンショー系列で使用可)
p.s 12月に入り株式市場が動き出したのでしょうか?
2006/12/7(木) 日経平均株価 16,473.36(+102.08)
配当金が届きました。
ハウスオブローゼ \2,026円
四国コカコーラ \990円
たまには、好きな映画でも観て休日を過ごしたいと
思うこのこの頃ですが週末も忙しそうです。
p.s 明日は、ボーナス日です。(いつもながら少ないです)
2006/12/6(水) 日経平均株価 16,371.28(+105.52)
ゼンショーから配当金と優待が届きました。
配当金 \3,600円
優待券 500円 * 6枚 * 2冊
最近「若者はなぜ3年で会社を辞めるのか?」を
読んでいますが、結構的を射ているようで面白いです。
P.S 寒いので野菜たっぷりの煮込みラーメンでも食べて
寝る事とします。
2006/12/4(月) 日経平均株価 15,523.94(-114.56)
配当金が届きました。
ゼンリン \900円
PC用ワンセグテレビーチューナー「ちょいテレ」を先日
購入しました。(メルコの製品です)
具合は、とてもいい感じです。
フル画面で鑑賞するのは画像が粗くなるため止めた
ほうがよいです。
(録画予約ができ録画終わればシステムスタンバイが可能)
欲を言えば他のPCや携帯電話へのコピーや移動などが
できれば購入ペースは倍増すると思います。
携帯から録画予約ができるのも魅力かもです。
P.S 寒すぎて今日からコートを着て出社しています。
2006/12/3(土) 曇り
昨日の日経新聞にスキーツアーの申し込みが
増えているという記事がありました。
「サザエさんと株価の関係」の著者 吉野貴晶氏によると
スキーが流行ると年末の株価は高くなるのだそうです。
新潟県のスキー客数とTOPIXが似たような動きをしている
のだそうです。(ほんまかいな?)
12月もあっという間に終わりそうです。
p.s 11月分の日記をミスしてしまい消失してしまいました。
2006/12/2(土) 曇り
配当金が届きました。
メルコ \4,050
明光ネット \3,240
コナミ \2,552
東北電力 \18,900
マルコ \4,320
カプコン \1,350
杉本商事 \1,800
北陸電力 \2,250
幸楽苑 \900
先月末に買い物しました。
11/27 ポプラ(100株)
11/29 デンコードー(100株)
1年で最も忙しい12月がやって来ました。