・た〜と
●ターキー
七面鳥。F−14〈トムキャット〉が空母に着艦する際、主翼を最大角に広げて大仰角で進入する様を、
スラングで「ターキー(無様な格好:ちょっと意味合いが違うかもしれんが・・・)」
という(これは実際のハナシ)。
本作品中では、もっと広義の「みっともない」とか「情けない」といった意味で使わせてもらった。
●電磁的流体制御理論
アエタイト関連の技術理論。磁力線を移動物体の進行方向・・・ごく近距離の一点に集中することで
擬似的な”場”を形成し、大部分の大気を拡散させ大気圧を減らす。
マラソンで2位のランナーが1位のランナーの後ろにピッタリついて走るのをイメージすると
分かりやすいかも・・・。
●テンペスト
ゼナン空軍特務飛行隊シュヴァルツ・ガイストに配備されている高性能機。
詳細は別記。
●トーネード・プラス
ゼナン空軍技術開発研究所、実験飛行部隊によって実戦テストが行われている試作実験機。
ESTIシステムを搭載するために、Az−11〈トーネード〉を改修・強化した機体で、
フォウリィ・クリスティア中尉の乗機。
詳細は別記。
●トーマス・フランク中佐
ゼナン連合軍技術開発研究所に籍を置く技術将校。ゼナン国家防衛戦略計画「エデン計画」を
推進するかたわら、自身が開発したESTIシステムの実戦試験の指揮をとる。
少々自己中心的な性格で、自分が開発した兵器の有用性を証明することに妄執する。
●ドラグン級(クラス)
ゼナン連合王国軍で使用される航空艦艇の等級名称。
[Return]