2006/09/30〜10/01 町内祭礼 | ||
毎年のお仕事は 町内神輿の組み立てです。 結構大変です〜 出来上がった神輿は 神酒所に安置。 出番を待っています。 |
||
屋台は町内会で 自主運営です。 射的は私も好きだたなぁ… 一番盛り上がる ビンゴゲーム。 自転車あり新米あり。 |
||
子供神輿が通ります。 担いでいるようには 見えないんだけど〜(^^) 大人神輿は迫力満点。 雨降って寒そうだけど 鳥厚のせいじ君をパチリ! |
2006/09/04〜06 夏のゴルフ合宿 | ||
今年はいつものグアムではなく 栃木県の那須に… 初日は ニューセントアンドリュース 何年ぶりだろうか? 超難しいコースなんですよ。 ほんとだってば〜 行ってみれば分かります。 |
||
一打めは右のフェアウェイに 二打めは真ん中の岩を越えて グリーンに乗せます。 しっかりとやられました〜 お昼はハンバーグ。 昼食付きのプレイが 6千円台で出来ちゃいます。 ちょっと遠いけど魅力です。 |
||
翌日からは場所を変えます。 サンランド那須という所。 山の中なんで周りはシ〜ン! 宿泊は附属のロッジです。 スペイン風って謳ってました。 う〜んそう見えなくも… あ、かぜじゃなくて「ふう」です。 |
||
夕飯はお弁当ではなく ちゃんとテーブルにセットです。 もちろん一杯やりながら〜 朝目が覚めると 外で何やら音が… 早朝にもかかわらず グリーンの手入れをしていました。 窓からパチリ! |
||
リゾートゴルフ場と思いきや なんのなんの! 風によってはドライバーだよ。 綺麗で、まっすぐで広い! どこに打ちゃ良いんだ? あ、右側にバンカーか… スライサーは要注意。 私はフッカーなんで… |
2006/08/13 隣り町内会の祭礼 | ||
隣りの町会って言っても な〜んと9町会合同祭礼 境内には夜店がずら〜り 昔はカーバイトの匂いが… 今は電気でけっこう明るいです 輪投げは昔やったっけ カラーボールすくいは未経験〜 |
||
先ずは本殿にお参りです お賽銭がいくらかは分りません 何をお願いしたんだろうか? 舞台が開きました 色々な演目があります 出演者も観客もワクワク |
||
お好み焼きとたこ焼を差し入れたら 美味しそうにパクパク こういう場所では美味しいね 昔のお嬢さんの踊り〜 多少ずれてても拍手 頑張れ〜 真夏の楽しい一時でした |
2006/07/11 スペシャリスト協会 ゴルフ大会(^^) | ||
・首都高速経由だと時間が読めません。 早めに着いて山田うどんで朝食を… 埼玉県に多く存在します〜 ・川越グリーンクロスは2年前にも… 河川敷とは思えないほど広いよ〜 アップダウンも無いので楽? |
||
・スタート前にみんな練習を… 身体をほぐす意味でも良いですね〜 練習の成果が出るかは??(^^) ・1組目のメンバー 左から 岩田さん・小田さん・ 由美子さん・柴崎さん ファイト! |
||
・2組目のメンバー 左から 前野さん(香港の女親分) 羽田さん・斉藤さん うっす! ・3組目のメンバー 左から 私・河原さん(長老) 神谷さん・西島さん よっしゃ! |
||
・昼食は『牛スタミナ鉄板焼き』 もちろんこの前に生ビール! ぷは〜美味いんだなこれが! ・コースの往復は小さな船に乗って… 対岸に見えるところまで〜 片道3分くらいかな… ポンポンポン |
||
・終わってからはお楽しみの発表会 河原さんはニアピンをゲット! 握手して「おめでとう〜」 ・ほどよく一杯飲んで和気藹々 今年は雨が降りませんでした。 初めてだよ〜 欠席者のだれかが雨男?(笑) |
||
楽しい一日をありがとうございました。 来年もよろしくですぅ〜 |
2006/05/25 たまには美味しい肉を | ||
母の日からだいぶ過ぎちゃったけど美味しい肉を食べようと言う事で近所のステーキハウスへ… 母は食前酒として日本酒を… もちろん私も。帰路は奥方の運転… そうこうしている内にお肉が来ました。 鉄板がジュ〜ジュ〜 |
||
奥方の焼き方はレア。 肉の味はやっぱレアだとさ。 え、私? ミディアムでやんす。 母は小振りの肉をウェルダンにしてながらも完食! 焼き方は好みですね あ、外がすっかり暗くなってきました。 |
||
女性群はデザートにアイスクリームだそうです。 母はバニラ、奥方は??忘れた〜 私は熱燗を完了〜 良い気分なり〜 今日もグッスリと眠れそうです(笑) |
2006/01/04 川崎七福神回り | ||
元旦〜7日が初詣期間 初めて回ってみましょう どこからスタートしても良いようです 最初はご近所の @恵比寿神の大楽院です (中原区上丸子八幡町) な〜んか、ひな祭り? と思ってしまうほど きらびやかな感じです(^^) |
||
一本道の移動で A寿老神の無量寺です (中原区中丸子) 赤い旗だけです この位が普通ですよね? ちょっとした距離をおいて B布袋尊の大楽密寺です (中原区木月) 数年前に叔父の葬儀を… 横道から駐車場に入れました |
||
回り方の問題でしょうが この間が一番距離がありました C福禄寿の安養寺です (中原区上新城) 参道に小さな太鼓橋が 車で1分と至近に D弁財天の宝蔵寺です (中原区上小田中) 可愛い石仏が印象的です |
||
ちょっと分りにくい所だった E毘沙門天の東樹院です (中原区宮内) 広くて静かで良い感じでした 最後は F大黒天の西明寺です (中原区小杉御殿町) さすがに有名なお寺で 立派な鐘楼がありました |
||
![]() |
詣での記念と言うわけではありませんが色紙を購入しました。 どこのお寺でも購入できます。 スタート時に購入するのが良いようです。 最初は捺印込で¥500です。 その後、各6寺で捺印料 各¥200となります。 つまり合計¥1700です。 全部捺印すると満願となるわけですね(^^) 来年も行けるといいな |
Copyright(C) 2003 Factory Hiro All Rights Reserved.