![]() |
![]() |
【 美容講習 講師 】 | |
プロの美容師は日々の研究を怠らない。 その一つとして 講習(勉強会)に積極的に参加し 個々の技術のスキルアップしている。 Hiroはそのようなプロ美容師を対象に 得意分野のロングヘアーを結いまとめる Up Styling を講習する事が多い。 |
![]() |
■ Infomation ■ 講習依頼がございましたら 出張いたします 個人店でもOKです 最下段の Request ボタンをクリックして ご相談ください |
![]() |
2006/11/14 東京・原宿 光美容化学さまのスタジオで『Hiro's UP 2006vol.2』の講習がありました。 今年は2回コースでその2回目です。 今回はカットの練習に使うカットウィッグでのスタイリングです。 通常のウィッグと違って毛量も少なくちょっと難しいです。 1作目はフロントにボリュームを出したスタイルです。 2作目はフロントはタイトに、バックにポイントを持っていくスタイルです。 |
||
2006/10/10 東京・原宿 光美容化学さまのスタジオで『Hiro's UP 2006vol.1』の講習がありました。 今年は2回コースでその1回目です。 前半はゴム結び2種類、逆毛の基本形数種、ピニング数種等々(基礎練習)を行いました。 後半はトップが高めの今人気のアップスタイルです。 後部は夜会でまとめ、トップに十分な逆毛とすき毛を入れて一気にシルエットを整えます。 次回(11/14)はレイヤー(ウルフカット)のウィッグを使用してアップスタイルを勉強します。 |
||
2005/11/08 東京・原宿 光美容化学さまのスタジオで『Hiro's UP 2005vol.3』(年度最終回)の講習がありました。 一作目はバックを2ポイントでまとめ、片側をシニヨン片側を散らしました。 二作目は本夜会巻きスタイルです。トップは四つ編みで変化を付け若さを出します。 …来年もよろしくです… |
||
2005/10/25 東京・原宿 光美容化学さまのスタジオで『Hiro's UP 2005vol.2』の講習がありました。 一作目は両サイドに「返し」を取り入れてバックをシニヨンでまとめました。もちろん散らしてもOKです。 二作目はシーズンと言うことで七五三用の新日本髪です。古典的にならずとも基礎は大事ですネ。 |
||
2005/09/13 東京・原宿 光美容化学さまのスタジオで『Hiro's UP 2005vol.1』の講習がありました。 最初は基礎講座にてゴム結び〜ピニング〜簡単まとめまでを勉強しました。 2作目は縦シニヨンを取り入れた成人式〜パーティヘアを実習しました。 |
||
2004/10/12 東京・池袋のスタジオで『Hiro's UP 2004vol.4』の講習会がありました。 今回が最終回で20名の参加でした。 今回のテーマはネープをかせねていくスタイルです。 午後からはそれぞれ方々の不得意を克服するためのQ & A講習でした。 |
||
2004/08/31 東京・池袋のスタジオで『Hiro's UP 2004vol.3』の講習会がありました。 21名の参加でした。 今回のテーマはネープシニヨンと新日本髪です。 毛の流れと面の綺麗さが要求されますので作るのは大変かも… |
||
2004/07/20 東京・池袋のスタジオで『Hiro's UP 2004vol.2』の講習会がありました。 23名の参加でした。 今回のテーマは面構成のアップスタイルです。 このようなスタイルはごまかしようが無いので難しいです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004/06/08 東京・池袋のスタジオで『Hiro's UP 2004vol.1』の講習会がありました。 20名以上の参加があり皆さん真剣にアップスタイルを勉強されていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2003/10/14 東京・赤坂で『Hiro's UP 2003-vol.4』の講習会がありました。 今回はキャンセルが少々あり総勢18名でした。 1作めはは縦シニヨンの面構成アップ、2作目はサイドねじり上げのシンメトリースタイル。 ちょっと難しかったけど皆さん一生懸命でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2003/09/02 東京・池袋で『Hiro's UP 2003-vol.3』 の講習会がありました。 総勢20名の参加でした。 1作目は七五三をふまえた新日本髪、2作目はネープシニヨンの面構成。 広い会場で皆さん一生懸命勉強されていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2003/07/08 東京・赤坂で『Hiro's UP 2003-vol.2』の講習会がありました。 25名の参加で、皆さんとっても真剣に勉強していました。飲み込みの早い皆さんです。 1作目はトップカールで軽さを表現 & 2作目はネープシニヨンの面構成スタイル。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2003/06/10 東京・原宿で『Hiro's UP 2003-vol.1』の講習会がありました。 24名の参加で皆さん真剣に勉強していました。 面構成のバックシニヨンの1作目 & 浴衣のイメージの2作目 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←ちょっと人数が多い講習風景 Hiroは20人程度を目安に講習をする それ以上だと一人では見きれない… |
![]() |
Hiroの展示作品→ さまざまなスタイルを作るが 特に『面構成』を得意としている |
個人店での臨店講習風景。地域一番店を目指すため努力は惜しまない! (千葉県:BaoBab
marm) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少人数を対象とした講習会 Team Sと言うグループ 少人数ゆえまとまっている 1回/月の講習を行っているが その他自主的に数回集まって 練習会をしているらしい… ![]() Team S |
![]() |
![]() back to Contents |
![]() go to Request |
Copyright(C) 2003 Factory Hiro All Rights Reserved.