毎日連載小説「永遠の一瞬」 後記・3 (2001/09/17)

 こんにちわ、黒澤弥生です。
 毎日連載小説「永遠の一瞬」は9月14日をもって終了したのですが、翌日よりあとがきを送信しています。
 あとがきの配信は今回で最後になります。
 このメルマガの解除は下のHPにて行っていますので、不要の方は解除の手続きをお願いいたします。

 解除HP


【おことわり】
 このあとがきは、2000年12月9日にメルマガのテキスト版発行時に掲載したものを転載しています。
 今回、アメリカのテロ事件があり、迷ったのですが文面は変更せずにそのまま掲載することにいたしました。
 過激な表現ととられる個所があるかもしれませんので、気になる方はここで読むのをおやめになることをお勧めいたします。
 事件で被害に遭われた方、ご家族友人などが巻き込まれて悲しい思いをされた方に、心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。
黒澤弥生



 さて、あとがき第3回(;)です。

 このお話の詳細な設定をしたのはなにしろ10年も前なので、ほとんど記憶にないんですが、もっと前に書いた小説の敵側の組織の話として書いたのが始まりです。
 敵の組織も似たようなスパイ組織なのですが、飛行機を落としたり、政治家を操ったり、宗教団体を隠れ蓑にけっこう過激なこともやっています。
 (のちに例のカルト宗教団体の事件が起こって、私は「事実は小説より奇なり」の言葉の意味を深く実感しました;)
 まあ、言うまでもないことですが、この物語はフィクションで、実在の人物組織とはまったく関係ありません。
 たとえ万が一似たようなことをやっている組織があったとしても、私はその存在を知らないので、抗議に来たり最悪処分しに来たりはしないでください(笑)
 また、この小説を読んでその気になって、犯罪行為に手を染めるようなことは絶対にしないでください。(間違いなく捕まります)

 以前いただいたメールの中で、この小説のモチーフというのを訊かれまして、それからずっと考えてるんですよね。
 でも、明確に「これだ!」と言えるようなものはなくて、自分が今まで経験したことや聞いた話から想像力をたくましくして、少しずつ出来上がってきた世界みたいです。
 例のカルト宗教ではないですけど、世の中にはほんと、どんなことでも起こりうる気がしてまして。
 これだけの数の人間が地球上に生息していれば、私が想像したようなことを考える人もけっこう多いでしょうし、その中で小説を書いているのはわりと平和な方で、中には実際にこういうことをしてしまう人もいそうな気がします。
 1人ではできないことが、集団になるとどんどんできてしまう。
 それは人間というもののとてもすばらしいところなんですけど、使い方しだいでものすごい凶器にもなります。
 サブロウたちがしていることは、反モラルではあっても反資本主義ではない。
 日本の根底に資本主義があって、自社の利益のみを追求する企業構造があるかぎり、サブロウたちの組織は現実味を失わない気がします。
 (あ、でも反社会的な犯罪行為であることは間違いないです。警察が資本主義で動いてない限りいつか絶対に捕まります)
 「永遠の一瞬」という小説自体は個人の日常を描いたものなので、書きながらこんな小難しいことを考えてた訳じゃないですけど。


 さて、約2ヶ月余りに渡って発行してきました「毎日連載小説「永遠の一瞬」」も、本日を持ちまして最終号となりました。
 ずっとおつきあいくださいました皆様、本当にありがとうございました。
 心からの感謝を捧げまして、お別れの言葉とさせていただきます。

扉へ
トップへ