7月25日(水)
夕立のようなものが降って、暑さもひと休みか?しかし昨日は暑かったですね〜。病院行って会社休んじゃったんだけど、行くまでの道のりの遠いこと&暑いこと!・・・引っ越す前の方の病院、行かなきゃ良かったかなぁ?あとで検査結果も聞きに行かなきゃいけないんだけど、もっと暑い日だったらどうしよう(汗)。
でもみなさんこの季節になると”夏バテ”とよくおっしゃいますが、え〜っと「夏バテって何すか?」
私、夏バテってなったことないんですよ。いや、夜寝苦しくて寝不足〜とか、クーラー効き過ぎてちょっとダルい〜とかはありますけど、夏バテの最大の症状である”食欲が落ちる”って、なったことナイので・・・(−−A うちの父なんか夏になると「素麺とトマトしか食えん」みたいなこと言ってホントに食べなくなるんで、さとうくん信じられません。失恋しても食欲が普通にある娘ですからね。水泳部だったからとかは関係ないだろうし・・・。あ、そういえば大食いの記録出したのも夏だったなぁ。親戚の家に持っていったミスタードーナッツ、夏バテだから(?)と従兄弟たちが全然食べなかったので、「うわ〜い、ラッキー!」と7個食べました。その後普通に夕食も・・・(笑)。(でも今はドーナッツ、こんなには食べれません。甘くて駄目)
今年は猛暑らしいので、少しは食欲落ちちゃったりしないかな〜?と少し期待してるんですけど・・・やっぱ無理か!?


7月19日(木)
あ〜あ、ピクシー引退しちゃうんだよね。結局今シーズンは一度もサッカー観に行けなかったなぁ。どのチームを応援したらいいのかわからなかったし…。でも生ピクシーのプレー、去年試合や練習見学で結構観れたのでいいや。これからも日本を忘れずにいてください。どうでもいいけど、中西さんのHPでの平野くん、髪短すぎ…(涙)。
ところで初回は見逃したけど、深田キョーコのドラマ観てます。お目当てはもちろん坂口だ!彼が画面に出てくると、やれ「歯がイイ!」だの「笑顔がステキ」だの大騒ぎするんで、遊びに来ている母はかなり呆れていた…(汗)。昨日は深田に殴られて鼻血を出していて、それが死ぬほど似合っていた(笑)。自分の「好きなタイプの芸能人」から加藤晴彦氏は外れそうだな。初の色黒くんランクイン。ちなみに今は1位・坂口(MEN'S CLUBはこれもあって買ってます) 2位・藤木、3位押尾ざんす。…でも今じゃすごく一般的なランキングのような気がする。ちょっと前まではみんな「それ誰?」だったのに。つまんね〜。ちょっと気になっているのはSteady&Co.に参加しているRIP SLYMEのILMARIくん(何て読むんだ?)っすかね。やっぱ色白。えへ。


7月18日(水)
この間から喉が痛くて、風邪だ風邪だと思っていたら、喉のあたりにできた口内炎の痛みでした(TT) 口内炎はよくできる体質だけど、こんな変な位置にできたのは初めて。ありゃま。ところで口内炎ってヤツは、なった経験のある人ならご存知でしょうが、実に痛くてやっかいなシロモノ。口の中という性質上、薬も上手いこと塗れないし、食べたもの飲んだもの何でもしみる。子供の頃はとにかくよく口内炎になっていて、一度に3〜4個できたときは、さすがの私も食欲がなくなりましたよ(涙)。ビタミンBが足りないとなると言われるけど、よく食べる子だったから原因は何か他にあったんじゃないかと思う。睡眠不足とかね。一発で治す方法は病院に行って、薬品で傷口を焼いて(?)ふさいでもらうことなんだけど、いちいち行くのも面倒だし、こっちの病院でそんな治療法をやってくれるのかわからない。飲んだり塗ったりすれば簡単に治る薬ないかな〜?今は滅多にできなくなったけど、できるととにかくよく眠って症状を早く進めて、できるだけ短期間で治すようにしてます。


7月12日(木)
なかなか日記が書けないので、以前”COMIC”というページを作ろうとして書いた文を載せます。ヒマがあったらちゃんとページ作りたいっすね。

-----------------------------------------

自分のことを”漫画好き”って自覚したこと、全く無かったんですが、人に言わせると立派な漫画好きらしい。引越しのたびに、間引いて実家に送るので、実家の2階が抜けるんじゃないかと母は気が気じゃない様子。ごめ〜ん。
やっぱり好きになるには環境が大切?母が昔の少女漫画(西谷祥子、忠津陽子、etc)や長谷川町子氏のシリーズをたくさん持っていたり、叔父さんがジャンプやサンデー、月刊マガジン、ビッグコミックオリジナルなんかを数ヶ月にいっぺん我が家にドーンと送って来たり、叔母さんにいたっては漫画喫茶が開けそうなぐらい漫画を持っていて、私が「これ面白いね」って言うとそのまんま全巻くれて…ってな環境だったので、私のまわりは自然に漫画だらけになっていたのでした。(自分では毎号LaLa買ってました)でもリボンとかマーガレットといった、正統派少女向けの漫画はぽっかり抜けてます。ほとんど読んだこと無い。なので中学生の頃、大ブームになった「ホットロード」とか「あすか組」なんかは当時見てません。「あすか組」は最近やっと少し読んだけど。

読んだ感想なんかを少し・・・。
検索とかで引っかかるとイヤなんで、作者名はわざと書きませんでした。「?」な方は聞いてください♪

聖闘士星矢
ギリシャ神話が大好きだったせいか、見事にハマった漫画。
黄金聖闘士編、ポセイドン編の辺りが一番好き。
キャラは青銅聖闘士では氷河と瞬、黄金聖闘士ではカミュ、
マーメイドのテティスが特に好きでしたな。

スラムダンク
高校時代、男子バスケット部のマネージャーやってたくらい
バスケが好きだったんで、当然ハマったワケです。
マネージャーの彩子さんが憧れでした。
男子キャラでは仙道くん、後半のみっちゃん(元不良)が好き。
能代工業出身の田臥くんが、宮城に憧れていたというのは有名。
あと、個人的に流川みたいなタイプが、何で必ずモテモテ(死語)
なのか謎。私は何考えているかわからない感じの人は苦手なんで。
でもゴリと春子が兄妹だという謎に比べたらたいした話ではないな。

CAT'S EYE
「シティハンター」も好きだけど、そちらは下ネタが多いので…。
(でもバンチ連載中の「エンジェル・ハート」は面白そうだ)
3姉妹の瞳がやっぱり好きでした。俊とのやり取りが楽しくて。
でも最近は実写版で藤原紀香が演じた泪を見て、
泪もセクシーでいいなぁ、と。
瞳は稲森より松嶋の方が合っていたんじゃないでしょうか?
一応主役だしね〜。

きまぐれオレンジロード
詳しいストーリーやらサブキャラなんかは忘れちゃいましたが、
絵が好きでした。鮎川とひかるちゃんでは、私は断然鮎川派です。
ひかるちゃんも好きだったけど、これだけは譲れねえ(笑)。

電影少女

洋太の優柔不断っぷりにイライラしつつも(この作者の描く主人公って
たいていそうなんだけど…)、必ず読んでました。もちろんあいちゃん
が好きで、もえみはダメでした。あいちゃんが消えたシーンはコンビニ
で立ち読みしてたのに、涙腺がかなりヤバかったです。続編の洋太が
いい感じの大人になっていたのにホッとしました。「ウィングマン」は
あおいさんが良かったです。最近ネットで主題歌の歌詞を見て、
ちゃんとメロディーが出てきた自分に涙、っていうか汗。

BASTARD!!

中学んとき、ハマったなぁ〜。
ヨーコさんが可愛かったですね。あと、ネイ、カルが好きでした。
天使が出てきた辺りからあんまり見てません。
メタル系のバンド名が魔法名っていうの、割と後になって知って驚きました。
漫画にすんなり溶け込んでいたんで、本当の黒魔術か何かかと…。

花の慶次
「北斗の拳」はほとんど興味がなかったんですが、「花の慶次」は好き
でした。くのいちの蛍とのエピソードが特に好き。

らんま1/2
「うる星やつら」や「めぞん一刻」なんかはコアなファンが
多いようですが、私は一番軽いタッチの乱馬が好きですね。
水をかぶると女になってしまう設定や、個性的な脇役の設定が最高。
作者の頭の中ってどうなっているんだ?(感嘆)って思わせておいて、
今は「犬夜叉」を連載しているあたりが本当に凄い。
好きなキャラは右京。ちなみに「うる星やつら」だと弁天。(わかりやす〜!)

ああっ女神さまっ
タイトルだけ聞くと、かなりHな気がするのは私だけではないハズ。
いつも微笑みを絶やさない女神・ベルダンディーよりは、
半魔の長女・ウルドの方が好きです。
ランキングではペイオースが上位なのが不思議。

ラフ
野球ものが得意なあだち充の作品の中で、珍しく水泳が舞台の漫画。
そういえば大和に似た先輩いたなぁ、と水泳をやっていた頃を思い出しました。
「みゆき」に最後のあたりがよく似ているような気もするけど…、
まあ気のせいでしょう。

おかみさん
相撲を題材にした漫画。絵がめちゃめちゃ上手いし、ストーリーも泣かせる!
さとうくんを相撲ファンにさせた漫画。
春日部屋の大関・逆波は、武双山がモデルでは?と家族は言うけど、
武双山の方が格好良いと思うなぁ。

CIPHER
きっちり「CIPHER」の綴りをおぼえていた。凄い(笑)。
中学のとき、双子の片割れと付き合っていたので、双子の俳優が
主人公のこの漫画に興味を持ちました。これがLaLa系に手を染めた(?)
きっかけ。初期のアニスとサイファが大好きだったけど、後半かなり
暗くてヘヴィーな展開で辛かったなぁ。続編にあたる「ALEXANDRITE」で
救われるって感じ。「ALEXANDRITE」のアンブローシアがキャラでは
一番イイ。

花咲ける青少年
花鹿のぶっ飛びキャラ、倣立人(ファン・リーレン)、ラギネイ王国の
王子ルマティが楽しかったけど、実は番外編のマハティの話が一番好き
ですね。

こっぱみじんの恋/米沢りか大先生(笑)
クニエちゃんが好きです。あと平野。エバとじゃなく、平野とくっついて
欲しかった〜(涙)。あと羽根高、通ってみたかったなぁ。凄い楽しそう
なんだもん。

動物のお医者さん
みんなこの漫画好きみたいですね。我が家のミニまんが喫茶で、一番の
稼働率です。恋愛がバナシが一切ないから、男性でも読みやすいのかな?
クールなハムテルも良いですが、私はトホホな二階堂が結構好き。
チョビみたいな大人しいシベリアンハスキーが飼いたくなります。
今連載中の「Heaven?」の超自己中女オーナーは、弟に言わせると
私にそっくりだそうです…。

ぼくの地球を守って

中学のとき、クラスで流行ってました。特に登場人物で好きな人は
いなかったなぁ。途中うちの中学の合唱コンクール課題曲の「流浪の民」
が出て来ていたのが印象的でしたね。歌詞が難しく、ソロパートありの、
中学で歌うにしては難しい曲なんですよ。

ハッスルで行こう
なかじ有紀さんの漫画の中で一番好きかな。
読むと元気が出るんですよね。あと「小山荘のきらわれ者」、
「カラフルBOX」も好きでした。弟は今連載中の「ビーナスは片想い」が
好きみたいです。「ハッスル〜」は海里くんはもちろんですが、
「カラフル〜」の有坂先輩の流れをくむ(?)、先輩シェフの篤郎くんが
好きです。

山田太郎ものがたり
絵が大好き〜。そして面白い!なぜ山田太郎はこんなに貧乏なんだ〜!
太郎ちゃんが可哀相過ぎだよ(涙)。普段はクールなのに、太郎の貧乏
ネタに異様にウケる御村がいいなぁ。

NY小町・ハイヒールコップ

どちらも主人公大好きです。NY小町の志乃にいたっては、
娘が産まれたら名前につけたかったくらい。いや、ある事情でつけて
たまるか!になったんですけど。ある人のせいで…、と言った方が正しいか
(笑)。志乃と市子さんのように、自分の欲望や信じたものにまっすぐに
生きていきたいですね。まあ今でも充分そうで、市子さんに似てるって
言われますけど。他にも「アラミス’78」や「ベビーシッター・ギン」、
源氏物語「あさきゆめみし」も大好きです。「あさきゆめみし」では、
朧月夜が好きですね。受け身ではなく、自分で相手を掴み取る女性だから。

ラヴァーズ・キス
この人の描く男性はなんてセクシーなんだ!「YASHA」もそうなんだけど、
なんだろう?ポイントは鼻?クールビューティーな横顔?女性キャラより
男性キャラをバンバン描いて欲しいです。やっぱ藤井くんが良いですね。

その男ワガママにつき
酒井先生の漫画、ほっとんど全部持ってます。か〜な〜り女性向け(笑)。
絵が好きなんですよん。可愛いし。この漫画の主人公の名前は、「志乃」が
駄目になった今、娘の名前に狙ってます。

またまた お・ぼ・れ・た・い
まあまあ何も言わずに読んでみてくれたまへ(笑)。
他には「お・ぼ・れ・た・い」「はあはあ」「ダーリンは生モノにつき」などが
あります。内容は押して知るべし!でも私大好きなのよ〜♪
(いわゆる”レディコミ”じゃないっすよ)

アンジェリーク
知る人ぞ知る、ネオロマンスゲーム(?)アンジェリークの漫画。
同人誌とかは全く興味が無いんですけど、これはオフィシャルのキャラデザイナー
さんが描いている漫画だから、クオリティがゲームそのまま。(当たり前だ)
炎の守護聖オスカーと、地の守護聖ルヴァが好きです。

はたらくお嬢ちゃん
ああ、なんて可愛い女の子を描くんだ〜!(←危ない)
主人公のユリちゃん、めっちゃ可愛い!!うお〜っ。
特にバニーさんのバイト姿が最高です。

私たちは繁殖している
”娘さん”から一気に”お母ちゃん”に移行してしまう日本女性。
そうならない為には、これくらいやらないと駄目なのか?
痛快な内容で、これを読めば出産に前向きになれる気がします。

ラブリー!
この人の漫画に出てくる女の子は文句無しに可愛い。
でも私が憧れるのは、みいなよりママ!ああ、こんなママになりたい!
早く娘産まなきゃ!って感じ。いつまでもみずみずしい母親でいたいですな。

-----------------------------
…とまあこんな感じ。もちろん全部書いてたら死にますね(笑)。
他にも思い出したら足していきます。



7月4日(水)
ここんとこ毎日暑いっすね。通勤だけで汗ダクダク。しかし近年、この暑さにかなり慣れてきたっぽいのが、東京在住丸8年(うち4年は千葉だ…)の証し? 今じゃかえって寒いのが苦手になってしまった感じです。で、暑いと当然シャワーや入浴の回数も増えるわけで、そこで重要になってくるのがボディーソープやシャンプー類ですな。今年の夏は”HAPPY BATHDAY”(BirthDayではナイ)とSALAの2本立てで行こうと思ってます。はぁ〜HAPPY BATHDAYの香り大好き(はぁと)。扱っているお店が少ないのと、価格がちょっと高めなのが難点だけど。近々遊びに来る母には、SALAの方を使ってもらおう(笑)。あ、でも仕舞ってある特大ビオレとか出してきそうだな。狭くなるからやめて〜。歯磨き粉も”竹塩歯磨き(お徳用サイズ)”とか買ってきそうだ…。置いていかれても私は使わないよ〜(涙)。


7月3日(火)
わ〜い、7月だ〜。7月大好き♪
さて、夏に向けて体作りにちょっとだけ努力していたさとうさん。会社の人が買ったアブフレックスとアブスライドを拝借して、ヒマをみてちょこちょこやっていたら・・・うわっ!細くしようと思っていた二の腕が、筋肉ついて太くなってしまいました。どうしよう・・・それでもやっぱりプヨプヨしてるし(笑)。でも面白いからこのまま鍛えてみようかな、と。別に2倍になったりはしないだろうし、少しはプヨプヨが減るかもしれないし〜。そのうち鏡の前でポージングするようになったりしてな。